この記事では、「目鼻が付く」の意味を分かりやすく説明していきます。
「目鼻が付く」とは?意味
「目鼻が付く」とは?意味
「目鼻が付く」は「めはながつく」と読みます。
意味は「ものごとのおおよその見通しが立つこと」です。
ある事柄のおおまかな部分が決まったり出来上がったりして、あとは細かい点を詰めていく段階であることを言います。
目に見える物に使われることもあれば、作業の計画や旅行の予定など抽象的なものに使われることもあります。
「目鼻が付く」の概要
「目鼻が付く」の概要
「目鼻が付く」の語源は、「人形を作る時の行程」から来ています。
人形師が作業する時に、顔は最も重要であり、一番最後に目と鼻を精魂込めて描くことが多くなります。
ここから「ほぼ完成に近い段階」という意味で「おおよその見通しが立つこと」のたとえとして使われています。
「目鼻が付く」の言葉の使い方や使われ方
「目鼻が付く」の言葉の使い方や使われ方
「目鼻が付く」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『イベント開催に向けて目鼻が付く』
・『駅前再開発の構想に目鼻が付く』
・『プレゼンの資料作成に目鼻が付く』
まとめ
まとめ
今回は「目鼻が付く」について紹介しました。
「目鼻が付く」は「ものごとのおおよその見通しが立つこと」という意味の慣用句、と覚えておきましょう。