この記事では、「痰を切る」【たんをきる】の意味や使い方を分かりやすく説明していきます。
「痰を切る」とは?意味
「痰を切る」とは?意味
痰が喉にからまって違和感を覚えるとき、咳して取り払うことを「痰を切る」【たんをきる】と言います。
このことが転じて、胸のすくような言葉という意味として使われるようになりました。
また、威勢のいいことを言うところがどうも偉そうだと強く思わせます。
「痰を切る」の言葉の使い方や使われ方
「痰を切る」の言葉の使い方や使われ方
喉の奥に違和感を感じたとき、咳をして、つっかえた痰を出すとき「痰を切ってすっきりさせる」と言います。
このことが転じて、つっかえていた胸のモヤモヤがなくなり、すっきりした気分になるとき「痰を切って胸のつかえをとる」と前向きな気持ちになったときの状態を表します。
反対に「痰を切る」ようなことを言えば、どのようなことになるか分からないので、注意した方がいいと促すときも使います。
「痰を切る」の例文
「痰を切る」の例文
・『朝から喉にものがつかえて言葉がうまく話せないので、病院に行って痰を切る』
・『ときに痰を切ることで苛立つ相手が反省し、いい効果を出すことがある』
・『痰を切るように言えば人を苛立たせることがあるので注意が必要だ』
まとめ
まとめ
どこか喉につっかえているような違和感を覚える相手には、自分のもやもやする気持ちをすっきりさせるため改善する工夫してみましょう。