「骨身に応える」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「骨身に応える」の意味を分かりやすく説明していきます。

「骨身に応える」とは?意味

「骨身に応える」とは?意味

全身に強く感じる、暑さ寒さや疲労が体の芯まで響く、忘れられないような苦労をするなどといった意味の言葉で、肉体的な疲労、苦労の意図が強い言葉になっています。

この言葉自体はネガティブな意味と言え、骨身に応えた結果が出たという使い方では苦労の結果が出たということになり、トータルでポジティブな意味にもなります。

「骨身に応える」の言葉の使い方や使われ方

「骨身に応える」の言葉の使い方や使われ方

「山道は骨身に応える」のような肉体疲労に直接関わるような使い方をすることが多く、10年働いた疲労という使い方もあればその日一日の疲労に対して使うこともできます。

頭脳労働にはあまり使わない言葉で、「頭が疲れた」などの言葉で言いかえができます。

「骨身に応える」の例文

「骨身に応える」の例文

「骨身に応える」を使った例文を挙げます。

・『強い日差しの下での農作業は骨身に応える』
・『石が転がっている坂道は骨身に応える』
・『徹夜は骨身に応える』
などの使い方が挙げられます。

肉体疲労にかかわる使い方が多めと言えるでしょう。

まとめ

まとめ

骨身に応えるという言葉は全身に疲労が強く残るなどといった意味で、その状況そのものはネガティブなものと言えます。

タイトルとURLをコピーしました