就職活動関連で使われる言葉「ソー活」とは何を意味するのでしょうか。
今回は、「ソー活」の意味と類似表現について解説します。
「ソー活」とは?意味
「ソー活」とは?意味
「ソー活」とは、「ソーシャルメディアを駆使する就職活動」を意味する言葉です。
「ソー活」の概要
「ソー活」の概要
スマートフォンが普及した現代では就職活動にはネットが不可欠です。
求人情報のチェックや説明会の申し込み、エントリーシートの送付や人事との連絡など就職活動のあらゆる場面でネットが活用されますが、情報収集や登録手続きなど従来型の活動に加えてソーシャルメディアをフルに活用する新しいスタイルの就職活動を「ソー活」といいます。
「ソー活」とは「ソーシャルメディアを使った就職活動」の略語です。
ソーシャルメディアとはツイッターやフェイスブックなど誰もが参加できる双方向型の情報通信メディアを指す言葉で、一般的には個人がネット上で自由に情報を発信する「SNS」に代表される広義のインターネットメディアコンテンツを意味します。
具体的な「ソー活」のやり方としては「学生側から企業に対するアピール」と「企業側から人材を求めるアピール」の大きくふたつに分かれます。
就職を希望する学生にとって自らの価値を企業に知ってもらうのは大切な行為です。
価値ある人材だと認められればより良い企業に好待遇で採用される可能性が高まります。
従来型の就職活動ではエントリーシートや面接など限られた時間と手段しかアピール方法がありませんでしたが、ソーシャルメディアを活用すればもっとたくさんの情報を自分なりの方法で企業にアピール可能です。
実力が分かる作品をSNSにアップロードしたり自己PR動画を投稿したり論文や研究成果を紹介したりと、ソーシャルメディアを活用すれば十分納得がいく形で自分なりのアピールが実現し就職活動を有利に進められます。
企業側としては企業の風土や希望にあった人材を集めるのにソーシャルメディアは大いに役立ちます。
事業と関連性の深いコンテンツに広告を出したりSNSを利用し特定のクラスター限定で求人募集をかけたり就職希望者と直接交流してい人柄をチェックしたりなど、従来型の一括採用では手の届かないきめ細かい採用活動が「ソー活」で実現します。
「ソー活」の言葉の使い方や使われ方
「ソー活」の言葉の使い方や使われ方
・『ソー活のためにスマートフォンを新しく買い替える』
・『自分を知ってもらうのにソー活は役に立つ』
・『一日中就職活動に追われるソー活に疲れを感じる学生が増えている』
・『ソー活でも最終的に重要なのは人柄だ』
「ソー活」の類語や言いかえ
「ソー活」の類語や言いかえ
・ソーシャルリクルーティング
「ソーシャルメディアを活用した企業の採用活動」を意味する言葉です。
「ソー活」が就職を希望する側と採用する側どちらに対しても使われるのに対し、こちらはソーシャルメディアを使って人材募集を行う企業側に対してのみ使います。
・SNS就活
「SNS上で行う就職活動」を意味する言葉です。
ほぼ同じ意味合位の言葉ですがこちらはツイッターやインスタグラムなどSNSに限定した就職活動を指します。
まとめ
まとめ
「ソー活」には好意的な反応が多い一方、学生にも企業にも負担が増えているという指摘もあります。
ソーシャルメディアの利点を生かしつつ理想の就職ができるようにバランスを考えて活動しましょう。