ここでは「厚く御礼申し上げます」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「厚く御礼申し上げます」とは?
「厚く御礼申し上げます」とは?
「厚く御礼申し上げます」は、その相手に何かをしてもらった際のお礼として使われる表現です。
該当の出来事のあった事後に使われるもので、そうしてくれたことに対して用いる定型表現の1つです。
主に文章で使われる表現なので、読み方はあまり気にする必要はありませんが、「御礼」は「おんれい」となり、「おれい」ではありません。
「御礼」はその「お礼」とした場合より深い感謝を伝えることができる表現なので、それだけ感謝していると表現していますが、先のように定型的に使われるものなので、そこまで意味を深く考える必要はありません。
ただし、些細なことであればここまでの表現を使うことはなく、「ありがとうございました」などの軽い形で十分な場合も多いです。
「厚く御礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「厚く御礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「厚く御礼申し上げます」は、強い感謝の表現となりますが、ビジネスでは何かのお礼の際に見掛けることが多く、それほど意識をせずに用いているのが実情です。
よって、社内の人から何かをしてもらった際に、後からこのように使っておけば失礼になることはなく、礼儀としても問題ありません。
この表現を使うのはさすがに重いと考えるケースでは、前の「厚く」を外すとちょうどいいことがあり、そちらの形でもビジネスでよく使われています。
使い方としては、この前に相手がしてくれたことを述べ、それについての感謝という流れで用います。
「厚く御礼申し上げます」を使った例文
「厚く御礼申し上げます」を使った例文
・『この度はご多忙の中、弊社主催のイベントへご参加いただきまして、厚く御礼申し上げます』
・『こちらの要望通りに作業をしてくださいましたこと、厚く御礼申し上げます』
「厚く御礼申し上げます」の類語や言い替え
「厚く御礼申し上げます」の類語や言い替え
・「感謝申し上げます」
こちらでも感謝の表現を前面に出していますが、「厚く御礼申し上げます」より多少重さがなくなっています。
よって、そちらでは重いと思った時に「厚く」を外す場合と同様に用いるといいでしょう。
・「感謝の念に堪えません」
こちらでも十分な感謝を表現できますが、少し下からの形になっているので、ビジネスでは相手との立場の差を考えて使うことになります。
まとめ
まとめ
「厚く御礼申し上げます」は、それだけ感謝していることを表現するために用いられます。
仰々しいとまでは言いませんが、少々重い表現になるので、ここで紹介したように形を変えたり、類語を使った方がいいケースも多く、それらを含めてどれが適しているのかを考えた上で使ってください。