この記事では、「後ろめたい思い」の意味を分かりやすく説明していきます。
「後ろめたい思い」とは?意味
「後ろめたい思い」とは?意味
「後ろめたい思い」は「うしろめたいおもい」と読みます。
意味は「人に悪いことをしたと思い、気後れする様子」のことです。
他人にしたことで良心に恥じる気持ちがあり、相手に対し気がとがめることです。
相手に内緒で自分だけ良い思いをしたり、相手を都合よく利用して得をした時などに、良心に引っかかる状態に使われます。
「後ろめたい思い」の概要
「後ろめたい思い」の概要
「後ろめたい思い」の語源には以下の2つの説があります。
1つ目は「後ろ方痛し(うしろべいたし)」で、「後ろを振り返って見ると辛い気持ちになること」という意味です。
2つ目は「後ろ目痛し(うしろめいたし)で、「後ろから見ると辛い気持ちになること」という意味です。
どちらも「後ろ側が辛い」という意味であることから「後のことが気掛かり」「良心がとがめる」という意味で使われています。
「後ろめたい思い」の言葉の使い方や使われ方
「後ろめたい思い」の言葉の使い方や使われ方
「後ろめたい思い」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『ライバルに嘘を教えてしまい後ろめたい思いだ』
・『親友の彼氏を横取りしてしまい後ろめたい思いをする』
・『残業を頼まれたが断ってしまう後ろめたい思いである』
まとめ
まとめ
今回は「後ろめたい思い」について紹介しました。
「後ろめたい思い」は「人に悪いことをしたと思い、気後れする様子」と覚えておきましょう。