「乗り鉄」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など

鉄道ファンのジャンル「乗り鉄」とはどのように活動する人を指す言葉なのでしょうか。

今回は、「乗り鉄」の意味と類語について解説します。

「乗り鉄」とは?意味

「乗り鉄」とは?意味

「乗り鉄」とは、「鉄道に乗ることを楽しむ鉄道ファン」を意味する言葉です。

「乗り鉄」の概要

「乗り鉄」の概要

数ある鉄道ファンのジャンルにおいて最も数が多くスタンダードなのが「乗り鉄」です。

鉄道は乗り物でありそれに乗るのは当たり前の行動ですが、多くの人にとって移動の手段にすぎない鉄道に乗ることそのものに楽しみを見出す人たちを指して「乗り鉄」と呼びます。

「乗り鉄」とひとくちにいっても楽しみはさまざまです。

鉄道路線には様々な車両が使われていますが珍しい車両や貴重な車両など鉄道車両に注目した「乗り鉄」は全国各地をめぐり新車や希少車に乗ることを活動の中心にしています。

通勤通学の足として使われているメジャーな在来線にも型番違いや型式違いなど様々な車両が用いられています。

普通の人なら見過ごしてしまうような車両の違いにこだわって乗車するのも「乗り鉄」の楽しみです。

多くの路線を乗ることに情熱を燃やす「乗り鉄」もいます。

最終目標は全線全駅の乗ることであり起点から終点までひたすら乗って制覇を目指します。

さまざまな乗り方がありますが乗ることを楽しむ鉄道ファンはすべて「乗り鉄」です。

切符を買って鉄道に乗車する「乗り鉄」は鉄道会社にとって常連客にあたる存在であり優良顧客でもあります。

多くの「乗り鉄」は路線や時刻表に精通しているので旅行のプランニングなどに強みを発揮します。

今ではインターネットで簡単に乗り換え案内を調べられますがネットの普及以前は乗り換えや乗り継ぎを時刻表で調べなければならずとても手間がかかりました。

「乗り鉄」は豊富な知識を活かし出張や旅行の計画を立て列車の乗り継ぎを指南する存在として活躍していましたが現在では出番が縮小しています。

「乗り鉄」の言葉の使い方や使われ方

「乗り鉄」の言葉の使い方や使われ方

・『連休中は多くの乗り鉄で賑わった』
・『乗り鉄であれば期間限定で運行される限定列車に乗りたいと思うのが当然だ』
・『乗り鉄に嬉しいお得な周遊きっぷが発売された』
・『大回り乗車は節約派の乗り鉄にとって定番の楽しみである』

「乗り鉄」の類語や言いかえ

「乗り鉄」の類語や言いかえ

・旅鉄
「旅行を楽しむ鉄道ファン」を意味する言葉です。

鉄道に乗って遠くに出かける鉄道旅行を楽しむ人を指す言葉で在来線のほか特急や新幹線、観光列車など様々な鉄道に乗ることを楽しみにしています。

「乗り鉄」が手鉄道に乗ること中心であるのに対し、こちらは鉄道乗車以外にも観光地を巡ったり美味しいものを食べたりといった旅行の楽しみを重視しているという違いがあります。

・完鉄
「完全乗車を目指す鉄道ファン」を意味する言葉です。

鉄道全線乗りつぶしや全駅下車などコンプリート利用を目指すファンを指します。

国鉄時代には乗りつぶしを奨励するキャンペーン「チャレンジ2万キロ」が開催されたこともあるメジャーな楽しみ方です。

まとめ

まとめ

「乗り鉄」は鉄道ファンの中でも最もメジャーなジャンルです。

同じ鉄道乗車でも楽しみ方は人それぞれなので自分なりの楽しみ方で鉄道に楽しく乗りましょう。

タイトルとURLをコピーしました