この記事では、「十指に余る」の意味を分かりやすく説明していきます。
「十指に余る」とは?意味
「十指に余る」とは?意味
「十指に余る」は「じっしにあまる」と読みます。
意味は「際立ったものを数え上げていくと、かなりの数になること」です。
優れているもの、すばらしいものをひとつずつ数えていくと、1つや2つではなく、2桁の数字になってしまうほどあることを表します。
良い要素が多いことを人に伝える時に使われます。
「十指に余る」の概要
「十指に余る」の概要
「十指に余る」の「十指」は、「十本の指」、つまり「両手の指」という意味、「余る」は「多すぎて残りが出る」から転じて「数量などがある基準を超える」という意味です。
「十本の指で数えられる数量を超える」という意味で、「数え上げるとかなりの数になること」のたとえとして使われています。
「十指に余る」の言葉の使い方や使われ方
「十指に余る」の言葉の使い方や使われ方
「十指に余る」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
・『彼女は十指に余る資格を持っている』
・『友人は十指に余るブランドバッグを持っている』
・『十指に余る関連会社を持つ大企業に成長する』
まとめ
まとめ
今回は「十指に余る」について紹介しました。
言葉の意味を正しく理解して、必要に応じて使いこなせる様にしましょう。