「謹んで新春の祝詞を申し上げます」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」とは?
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」とは?
これは、新年を祝う気持ちをかしこまった形で表現したフレーズです。
「謹んで」は「謹む」という言葉が変形したものです。
これは「かしこまる」と言い換える事もできます。
相手に対する敬意から、行動や態度を控えめにする様子を「謹む」という言葉で表現できるのです。
また、「新春」は「新年」のことを意味します。
さらに「祝詞」は「しゅくし」や「のりと」と読みます。
今回の例文のように使用する場合は、「しゅくし」と読むのが適切です。
これを「祝詞を申し上げます」とすれば、祝いの言葉を述べることを表現できます。
なお、「申し上げます」は、謙譲語と丁寧語を用いた敬語表現になっているのです。
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスでこの言葉を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、新年の挨拶のために、客先を訪問したとします。
そこでは、少し改まった様子で、新年の挨拶を述べることにしたのです。
このような場合には、「謹んで新春の祝詞を申し上げます」と述べるとよいでしょう。
これにより、新年を祝う気持ちを、かしこまった表現で伝達できるのです。
この言葉を使用する際には、「祝詞を申し上げます」の使い方に注意しましょう。
これは、「お祝いを申し上げます」や「お慶びいたします」などの類似表現で代替できます。
同じような意味でも、印象の異なる表現として使用できるのです。
実際の状況に合わせて、適した表現を選択するとよいでしょう。
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」を使った例文
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」を使った例文
この言葉を使った例文を挙げます。
例文のように、そのままでも使用できますし、語尾を変化させてアレンジするのもよいでしょう。
・『謹んで新春の祝詞を申し上げます』
・『謹んで新春の祝詞を申し上げたいと思います』
・『謹んで新春の祝詞を申し上げたく存じます』
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」の類語と敬語での言いかえ
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」の類語と敬語での言いかえ
この言葉の類語と敬語を解説していきます。
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」の類似表現
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」の類似表現
この言葉の類似表現には、「謹んで新年の祝詞を申し上げます」があります。
「新春」と「新年」は、同じような意味合いで使用できる言葉なのです。
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」の敬語表現
「謹んで新春の祝詞を申し上げます」の敬語表現
この言葉を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「謹みまして新春のお慶びを申し上げます」に言いかえできます。
まとめ
まとめ
このように「謹んで新春の祝詞を申し上げます」は、新年を祝う気持ちをかしこまった形で表現したフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。