ここでは「いなければ」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「いなければ」とは?
「いなければ」とは?
「いなければ」は、2つの意味で使われる言葉です。
その1つは、居なかったらという解釈になり、「もし彼がいなければ、別の人間に聞いてください」といったような使い方になります。
もう1つは、居る必要があるという解釈です。
こちらの使い方の場合、「その時間には会社にいなければならない」などと用いることになり、この意味でもよく使われています。
どちらとして使っているかは文脈からの判断になりますが、1つ目の意味の場合、誰かがという文言が前につくことになるのでそこからそちらだと分かります。
2つ目の意味になる時にはこの後に何かをする、しなければいけないといった文章になるものなので、その意味で使っているのだと判断することができます。
「いなければ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「いなければ」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「いなければ」は、口語、文章のどちらでも使うことができますが、先の解説でそう書いているように、「居なければ」と漢字にして使うこともできます。
それにより、「居る」に関連する意味だとすぐに分かるようになるので解釈しやすくなる場合も多いです。
丁寧にすると「いらっしゃらなければ」となりますが、この形にしてしまうと前述の1つ目の意味でしか使うことができなくなり、その居ない可能性のある相手に対する謙譲表現になるため、使えるシチュエーションが狭まります。
使い方としては、上司がその相手のときに「○○部長がいらっしゃらなければ、○○課長に伺ってください」といったように用いられます。
ですが、この言葉を使う相手に対する敬意にはならず、あくまで居ないかも知れない相手を立てている使い方になります。
「いなければ」を使った例文
「いなければ」を使った例文
・『もし○○さんがいなければ、ここまでうまくはいっていなかっただろう』
・『私は当日はその時間にいなければいけない』
「いなければ」の類語や言い替え
「いなければ」の類語や言い替え
・『いないようなら』
こちらの言葉もよく似た使い方をすることができますが、最初の説明の1つ目の意味でのみ使うもので、「私がその時にいないようなら、○○さんに聞いてください」のような用い方になります。
特に丁寧な表現にはなっていないため、そちらの意味であればそのまま置き換えることができます。
そして、漢字にして「居ないようなら」とすると分かりやすくなることがあるという点も一緒です。
まとめ
まとめ
「いなければ」は、挙げてきたような2つの意味で使われています。
文章では「居なければ」としてもよく、そうした方が理解がしやすいと思った時にはそのように使うといいでしょう。