「ご連絡いただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「ご連絡いただけますと幸いです」について解説をします。

「ご連絡いただけますと幸いです」とは?意味

「ご連絡いただけますと幸いです」とは?意味

連絡をもらえるとありがたい、という意味です。

「ご連絡」「連絡」「ご」をつけて、敬意を表す言い方にしたものです。

「連絡」には、情報などを知らせることという意味があります。

「ご」は、他人に対する行為を表す語について、その行為が及ぶ相手に敬意を表します。

この場合は、連絡を受ける人に対して敬意を表しています。

「いただけ」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「ます」は敬意を表します。

「幸いです」は、そうしてくれるとありがたいという意味で、お願いをする際に用います。

「ご連絡いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご連絡いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手から連絡をして欲しいときに使用をします。

「幸いです」は、何かをお願いするときに穏やかに伝えるものです。

「ください」もお願いをするときに用いられる言葉ですが、命令のように聞こえて、相手を不快にさせることがあります。

相手を不快にさせてしまっては、こちらのお願いを聞き入れてくれなくなってしまうかもしれません。

そのため、お願いをするときには、相手の気持ちに配慮することが大切です。

「幸いです」なら命令をしているようには聞こえません。

しかし、「それをしてくれるとありがたい」という意味で、「やりなさい」と強制するものではないため、お願いしていることをやってくれるとは限りません。

それを行って欲しいときには、「お願いします」「ください」などを用いることが適切です。

その際に、「お手数をおかけしますが」など添えると、気遣いを示すことができます。

「ご連絡いただけますと幸いです」を使った例文

「ご連絡いただけますと幸いです」を使った例文

・『お忙しいところ申し訳ありませんが、ご連絡いただけますと幸いです』

「ご連絡いただけますと幸いです」の返答や返信

「ご連絡いただけますと幸いです」の返答や返信

連絡を欲しいようなので、可能ならばこちらから連絡をします。

いつまでにと指定されているなら、そのときまでに連絡をしてください。

連絡をすることが無理なら、無理であることを伝えます。

あやふやにしてしまうと、連絡をもらえるのか、もらえないのか相手はわからず、どうしたらいいのか困ってしまいます。

無理ならば、そのことをはっきり伝える必要があります。

しかし「無理です」では相手を不快にさせるので、「申し訳ありませんが」のような気遣いを示す言葉を添えるのが望ましいです。

まとめ

まとめ

この言葉は、聞き手からの連絡が欲しいときに使用をします。

穏やかなお願いの仕方です。

このような伝え方だと、相手を不快にさせにくいです。

タイトルとURLをコピーしました