「ビハインド」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「ビハインド」とは?
「ビハインド」とは?
この語句の意味は、「何かのうしろにあること(状態)」「おくれをとっている状況」「試合などで相手にリードを許し、負けていること」の意です。
語源は英語の「behind」になります。
「behind」には「うしろに」「隠れて」「陰で」「残って」などの意味があり、副詞や前置詞として使われます。
この語句はビジネスでも使用されますが、ビジネスにおいては「予定より進捗が遅れていること」「不利な状況」といった意味合いで使われます。
「ビハインド」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ビハインド」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この語句をビジネスで使う場合は以下のような言い回しで使用されます。
「ビハインドする」とした場合は「予定した工程より進捗状況が遅れていること」を意味します。
「ビハインドを取り戻す」は「遅れた状態を取り戻す」、「ビハインドになる」は「予定したスケジュールに対して進捗状況が遅れている」「不利な状況になる」の意、「ビハインドしている」は「予定と比べて進捗が遅れている」「他社と比べて不利な状況になっている」などの意があります。
スポーツにおいてこの語句は「ゲームに負けている状態のこと」を意味します。
対象となるスポーツはサッカーや野球、バスケなど点数が付くスポーツとなり、例えば「一点ビハインド」と言うと「一点負けている」の意となり、「ビハインドゲーム」は「負けている試合」を表わしています。
「ビハインド」を使った例文
「ビハインド」を使った例文
このフレーズを使った例文をご紹介します。
・『新商品の市場投入で市場におけるビハインドを挽回した』
・『二点ビハインドのまま試合は9回裏を迎えた』
「ビハインド」の類語や言い替え
「ビハインド」の類語や言い替え
このフレーズに類似した語句や言い替えの一例を紹介します。
・『バック』
・『アフター』
・『後塵を拝する』
・『後手に回る』
・『先を越される』
・『劣勢になる』
「バック」には「背、背中」「背景、背後「うしろ盾、後援すること」「後進すること」などの意味があり、「うしろ」のニュアンスがあるため類語となっています。
ただし、「(進捗などが)遅れている」「(試合などに)負けている」の意味合いはありません。
「アフター」は「事後の」「以後の」の意です。
「後塵に拝する」は「人に先んじられる」ことを意味します。
「後手に回る」は「相手に先を越され、受け身の状態になること」を意味します。
まとめ
まとめ
「ビハインド」には「うしろにあること」「試合に負けていること」の意があり、ビジネスではそれが転じて「予定したスケジュールよりも仕事の進捗が遅れていること」または「不利な状況」などの意味があります。
どの意味なのかは文脈を見て読み取る必要がありますので、「ビハインド」の意味を理解しておく必要があります。