「下さり」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「下さり」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「下さり」とは?

「下さり」とは?

「下さり」は、「いただき」という意味になる言葉です。

よって、感謝の表現となり、そちらで解釈した方が分かりやすいため、この言葉を文章で見掛けた時には「いただき」と置き換えてみるといいでしょう。

例えば、「このようなことをして下さり~」といった時には「このようなことをしていただき~」とすると、すぐに意味が分かります。

その他の例でもそのまま置き換えることができ、解釈もその場合のままです。

そちらとの違いは、「いただき」の方でも謙譲表現になりますが、それよりも丁寧にした形になるため、目上の人に対して使う言葉だという点です。

「いただき」にしてもそのように使えないことはありませんが、そちらより下から伝えることができると考えてよく、それだけ感謝していることを表現することができます。

「下さり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「下さり」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「下さり」は、何かをしてもらった際にそのお礼として使われる言葉になります。

よって、先の例の「このようなことをして下さり~」や、「こんな遠い所まで来て下さり~」といったような用いられ方が多いです。

その他の使い方として、何かをもらった際のお礼としても使われ、その場合には「このような物を下さり~」のような用い方になります。

そちらの意味でも「いただき」と置き換えられる点は一緒なので、この言葉を見聞きした際には一度頭の中でそうしてみると解釈に困ることはありません。

口語、文章のどちらでも使うことができるので、ビジネスシーンで上司に対して使うことも多いですが、あまり立場が変わらない人に対して使うと仰々しくなってしまうので注意してください。

「下さり」を使った例文

「下さり」を使った例文

・『このような寛大な対応をして下さり、とても感謝しています』
・『こんな高価なものを下さり、恐縮しています』

「下さり」の類語や言い替え

「下さり」の類語や言い替え

・『賜り』
「たまわり」と発音し、「下さり」を何かをもらった際のお礼として使う時の言い替えになります。

そのような場合に使うと、そちらよりも丁寧に下から伝えていることになるため、原則的に自分より立場が上になる人に対して使われています。

とても丁寧な表現になることから主に文章で用いるもので、口語ではあまり使われません。

まとめ

まとめ

「下さり」は、「いただき」と置き換えることができる言葉で、どのような使い方でもそちらで解釈するとすぐに意味が分かります。

基本的に目上の人に対して使うもので、そこまで堅くしたくない場合には意味となる「いただき」の方を使うといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました