「ご返信の程」とは?
ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。
「ご返信の程」とは?
「ご返信の程」とは?
この言いまわしは、「返信してくれるよう」という意と「返信してもらうよう」という意の2通りの意味があります。
「返信」は「返事の手紙やメールを送ること」の意です。
「返信」に限りませんが、敬語を表わす接頭辞の「ご(お)」が付いた語はただ丁寧な言葉になる以外に尊敬語若しくは謙譲語のいずれかになります。
つまり、尊敬語だと相手の動作を敬う「ご返信くださるよう」(返信してくれるよう)の意になり、謙譲語だと自分がへりくだることで相手を敬う「ご返信いただくよう」(返信してもらうよう)の意になります。
ここでの「~の程」は断定を避けて言い表わし方を和らげる効果のある語です。
ちなみに「程」は一般的に漢字を使用せず、ひらがな表記にします。
例えば「ご検討のほど」や「ご了承のほど」のように使います。
元は「~してください」という意味の命令形になりますが、「~の程(ほど)」を用いることによって相手に強制しない表現となっています。
「ご返信の程」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご返信の程」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言いまわしは、ビジネスメールでの依頼時に相手に返信して欲しい旨を伝える時に使用します。
また、相手からの返信を待っているのに返信がない場合に返信して欲しいと督促する際に使用します。
また、この言いまわしを使うときは「ご多忙とは存じますが」「ご多用の折、恐縮ですが」といったクッション言葉を併用して直接的な表現を避け、相手に柔らかい印象を与えるようにします。
「ご返信の程」の正しい敬語表現
「ご返信の程」の正しい敬語表現
「ご返信」とすることでこの語は敬語表現になっており、目上の人に対して使えます。
また、この言いまわしに続く文を敬語に言い表わすことでより丁寧な敬語となります。
さらに「ご返信」の前置きに添える丁寧なフレーズ「どうか」「なにとぞ」を使うとより丁寧なフレーズとなります。
「ご返信の程」を使った例文
「ご返信の程」を使った例文
このフレーズを使った例文をご紹介します。
なお、この言いまわしの後の文章を敬語にすることで敬語のレベルを上げます。
この言いまわしの場合、通常表現を使用するならば、『よろしくお願いいたします』を付加して使うようにします。
・『ご返信のほどよろしくお願いいたします』
・『どうか返信のほど~』
・『なにとぞ返信のほど~』
「ご返信の程」の類語や言い替え
「ご返信の程」の類語や言い替え
このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。
・『ご返答のほど』
・『ご回答のほど』
・『ご返事』
・『ご返信いただけますように』
「返信」と「返答」では意味合いが少し異なりますが、同じように使える類似の表現です。
まとめ
まとめ
この言いまわしは返信が欲しい時に相手に対して婉曲に返信してもらえるようにお願いする際の使い方について説説明しています。