「精一杯の対応をさせていただきます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンで使われることが多いフレーズの「精一杯の対応をさせていただきます」について、その意味や使い方や敬語表現等を徹底解説します。

「精一杯の対応をさせていただきます」とは?

「精一杯の対応をさせていただきます」とは?

「精一杯の対応をさせていただきます」のフレーズを言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。

最初の「精一杯」「力の限りや、できる限り」を意味する言葉です。

次の「対応」「周囲の状況などに合わせて事をすること」の意味です。

そして、最後の「させていただきます」は、「する」の丁寧な謙譲語表現です。

従って、「精一杯の対応をさせていただきます」とは、「力の限り事を行わせてもらいます」と言った意味になります。

「精一杯の対応をさせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「精一杯の対応をさせていただきます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは、目上の人から何かを依頼された場合に、「頑張ります」との意味で使われたり、顧客からクレーム的なお叱りをいただいた際に、「誠実に最大限の配慮等をする」と言った意味でしばしば使われます。

この「精一杯の対応をさせていただきます」の表現は、少し冗長的に感じられます。

それは、このフレーズでは、「精一杯」「の」を付けて、状況を示す副詞的に使い、名詞の「対応」を修飾した構文となっているからです。

日本語としては間違いではありませんが、冗長的に感じられるために、「精一杯対応させていただきます」との表現の方が一般的によく使われています。

また、敬語表現として「させていただく」は広く使われており、この表現は間違いではありません。

しかし、使える条件としては相手の方の許可があり、行うことで自分が恩恵を受ける場合に限るとされており、使用に当たっては注意が必要なため、「いたします」と言い換えることが、よく推奨されています。

「精一杯の対応をさせていただきます」のフレーズでは、先の2条件を満たしているとも言え、使っても問題ありませんが、冗長度を解消し、かつ推奨に従って言い換えれば、「精一杯対応いたします」との表現になります。

「精一杯の対応をさせていただきます」を使った例文

「精一杯の対応をさせていただきます」を使った例文

・『プロジェクトリーダーに任命いただき光栄に存じます。精一杯の対応をさせていただきます』
・『この度は大変申し訳ありませんでした。

お客様に不自由をお掛けしないように精一杯の対応をさせていただきます』

「精一杯の対応をさせていただきます」の類語や言い換え

「精一杯の対応をさせていただきます」の類語や言い換え

「精一杯」の類語としては「力の限り」「最大限」等が挙げられ、「対応」の類語としては「努力」「頑張る」などが挙げられます。

従って、これらの類語に置き換えて、「力の限り努力させていただきます」「最大限頑張らせていただきます」等と言い換えることが出来ます。

また「させていただく」の部分は、先に記した「いたします」「してまいります」、さらに敬意を高めて「してまいる所存です」と言い換えることも可能です。

まとめ

まとめ

「精一杯の対応をさせていただきます」とは、「力の限り事を行わせてもらいます」と言った意味のフレーズです。

一般的にはスッキリした「精一杯対応させていただきます」の表現の方がよく使われています。

タイトルとURLをコピーしました