「ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では「ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです」について解説をします。

「ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです」とは?意味

「ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです」とは?意味

わからないところがあったならば、電話やメールなどをしてください、といった意味です。

「ご不明」「不明」「ご」をつけて、敬意を表す形にしています。

「ご」は、他人の行為や持ち物を表す語につけると、その人に対する尊敬の意を表します。

「点」は、「ところ」という意味です。

「ございまし」「ございます」のことで、「ある」の意の丁寧語になります。

「たら」は仮定の意を表します。

「ご連絡」「連絡」「ご」をつけて、敬意を表す形にしたものです。

「いただけ」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

話し手や動作の受け手にとって恩恵になることを、他人から受ける意を表します。

「幸いです」は、そうして欲しいと遠回しにお願いをする際に用いる語です。

「ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、わからないことがあったら連絡をしてもよい、と伝える際に用います。

わからないことがあっても、「こんなことを聞いてよいだろうか」と考えて、尋ねない人がいます。

こういった言葉を用いると、「尋ねることを遠慮しなくてよい」と伝えることができます。

それによって、わからないことがあったときに尋ねやすくなります。

「ご連絡ください」でも、似たような意味になります。

しかし、「ください」「くださる」の命令形なので、言われた方は不快になることがあります。

「幸いです」の場合は命令ではありません。

相手の気持ちに配慮した、穏やかな伝え方といえます。

この言葉とともに、連絡先も伝えるようにしましょう。

「ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです」を使った例文

「ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです」を使った例文

・『ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです。連絡先は○○です』

「ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです」の返答や返信

「ご不明な点がございましたらご連絡いただけますと幸いです」の返答や返信

わからないところがあったら、電話やメールをして構いません。

わからないことをそのままにしていると、問題が生じることもあるので、尋ねておくとよいでしょう。

相手に悪いと遠慮してしまうかもしれません。

しかし、この言葉を伝えているということは、遠慮する必要はないのです。

何もなければ連絡をする必要はありません。

まとめ

まとめ

この言葉は、はっきりしない事柄があるなら聞いてもよい、という意味になります。

こういったことを伝えることで、聞き手の方から連絡をしやすくなります。

タイトルとURLをコピーしました