ここでは「失礼ですが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「失礼ですが」とは?
「失礼ですが」とは?
「失礼ですが」は、申し訳ありませんがという解釈になります。
主にビジネスシーンで用いられます。
「失礼ですが、それをもう少し詳しく教えていただけませんか」と使った時には、申し訳ないがそれについてもう少し詳しく知りたいと伝えていることになり、場合によっては恐縮なことながらといった意味にもなる表現です。
よって、「お話中失礼ですが~」のような用い方をすることもでき、この時には話している最中に申し訳ないが(恐縮ながら)と使っています。
少し形を変えて「失礼ながら」と用いることもでき、「失礼ながら、それをもう少し詳しく~」としても意味が変わることはありませんが、そちらの形だと少し堅くなるため、無理にそのように使う必要はありません。
この表現と共に尋ねることになる内容はともかく、表現としては「失礼ですが」のままで誰に対しても使っても失礼になることはありません。
「失礼ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「失礼ですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「失礼ですが」は、これだけで用いることもできる表現です。
電話で話しているというシチュエーションに限られますが、その相手の名前をまだ聞いていない時に一言この「失礼ですが」と用いるという具合で、使われた方もこの時には名前を聞かれているのだと解釈するため、「お名前を教えていただけませんか」と言っているのと同じことになります。
この使い方はビジネスシーンで意外と多く、その場合には名前だけでなく、相手の社名までこれだけで聞くことができます。
この使い方のよくある例としては、掛かってきた電話で会社名のみ、もしくは全く名乗らずに「○○さんはいらっしゃいますか」と言われたような際に、「失礼ですが」と一言返し、相手の会社名や名前を聞いた上でその人に繋ぐといった具合です。
「失礼ですが」を使った例文
「失礼ですが」を使った例文
・『失礼ですが、こちらとしてはあまり気乗りがしない話です』
・『失礼ですが、肝心な部分がよく聞こえませんでしたのでもう一度お願いできますか』
「失礼ですが」の類語や言い替え
「失礼ですが」の類語や言い替え
・『恐れ入りますが』
この「恐れ入る」も、恐縮なことですがという解釈になるため、言い替えになることも多いです。
「失礼ですが」と用いる全てのケースに向いている表現ではありませんが、恐縮なことだという使い方になる時にはこちらにしても構わず、その時には「失礼ながら」よりも丁寧になると考えていいでしょう。
まとめ
まとめ
「失礼ですが」は、申し訳ないがと言っていると考えると分かりやすい表現です。
電話ではこの表現だけで相手の会社名や名前を聞くという使い方ができるので、ビジネスシーンではそちらで用いられることも多いです。