「衷心より」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでよく使われる言葉の「衷心より」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「衷心より」とは?

「衷心より」とは?

「衷心より」における「衷心」は、読みが「ちゅうしん」「心の底」「心の中」「まごころ」を意味する言葉です。

従って、「衷心より」「心の底から」「心の中から」「まごころから」と言った意味の言葉になります。

ちなみに、「衷心」で使われている「衷」の漢字は音読みが「ちゅう」で訓読みは「うち・こころ・まこと」です。

この訓読みある「まこと」「まごころ」という意味が、「心」の漢字の前に付けられていることで、先に記した「心の底」「心の奥底」「心」が強調された言葉となるのです。

「衷心より」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「衷心より」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「衷心より」の言葉は、硬いイメージの言葉なので、口頭で使われることはほとんどなく、手紙やメール等の書き言葉として使われます。

ちなみに、口頭で使う場合には、「心より」「心から」が使われることになりますが、「衷心より」の言葉よりは、軽く感じられる言い回しとなってしまいます。

また、この「衷心より」のフレーズを最もよく見聞きするのは、弔電で「衷心よりお悔やみ申し上げます」等と弔意を表す場面で使われている例でしょう。

しかし、この「衷心より」は、こうした弔意を示す場合だけでなく、謝罪の場面や、お祝いの場面や、お礼を述べる場面や、特別なことがあった方に送る手紙やメールでも使われる言葉です。

すなわち、「心の底から謝罪する」「心の底から祝う」「心の底から感謝する」と言った場面でも使われる言葉なのです。

それぞれの場面における使用例を、次項で紹介します。

「衷心より」を使った例文

「衷心より」を使った例文

・『衷心よりご冥福をお祈り申し上げます』
・『多大なるご迷惑をお掛けしたこと、衷心よりお詫び申し上げます』
・『おふたりの新たな門出に際し、衷心よりお慶び申し上げます』
・『長年に渡りご指導いただき、衷心より感謝申し上げます』

「衷心より」の類語や言い換え

「衷心より」の類語や言い換え

「衷心より」の類語としては、「本心より」「まごころより」「心の底より」「腹の底より」「切実に」「誠に」等が挙げられます。

また、それぞれの類語に付けられている「より」「から」に置き換えて、言い換えることも可能です。

まとめ

まとめ

「衷心より」「心の底から」と言った意味の言葉です。

この「衷心より」は、口頭で使われることはなく、手紙やメール等の書き言葉として使われ言葉です。

この「衷心より」が使われる場面としては、弔意を示す場面の他、謝罪や、お祝いや、お礼を述べる文章でも使われます。

タイトルとURLをコピーしました