この記事では「長居をいたしまして」について解説をします。
「長居をいたしまして」とは?意味
「長居をいたしまして」とは?意味
その場所に長くいて、という意味です。
「長居」は、同じ場所に長時間いることをいいます。
どれくらいの時間その場所にいることを「長居」というのか、定義はありません。
「いたし」は「いたす」のことで、「する」の謙譲語・丁寧語です。
「いたします」の形で使われることが多くあります。
「まし」は敬意を表す「ます」のことです。
「て」の後には言葉を続けます。
「長居をいたしまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「長居をいたしまして」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他人の家や他社などに長時間いたときに使用をします。
他人の家や会社などに長時間いると、迷惑となることがあります。
お客さんがいる間、その家の人や会社の人は、お客さんの相手をしなければなりません。
その間、あれこれと気を遣うことでしょう。
また、やるべき仕事を進めることができません。
このように迷惑になることがあるので、適当なところで引きあげるのが適切です。
しかし、会話が楽しいとあっという間に時間が過ぎてしまいます。
そのようなときに、この言葉を伝えます。
その場所に長時間いたことで相手に迷惑をかけているかもしれないので、この後には謝罪の言葉を述べます。
また、この言葉を使うことで、「そろそろ帰ります」と伝えることもできます。
どれくらいの時間その場所にいれば、「長居」といえるのか定義はありません。
予定していたよりも長くなった場合に用います。
数分程度の場合には使用せず、1時間以上になった場合に使うことが多いです。
「長居をいたしまして」を使った例文
「長居をいたしまして」を使った例文
・『長居をいたしまして、ご迷惑をおかけしました』
「長居をいたしまして」の返答や返信
「長居をいたしまして」の返答や返信
この後に、迷惑をかけたという意味の言葉や、謝罪の言葉が続きます。
申し訳なく思っているので、気にする必要はないことを伝えるとよいでしょう。
そうすることで、相手の気持ちが軽くなります。
長時間いられて迷惑になったかもしれませんが、それを言葉や態度で表さないようにします。
迷惑だと示されれば、嫌な気持になります。
お客さまなので、不快な思いをさせないようにしましょう。
また来て欲しいときには、その気持ちを伝えてみてください。
訪れた人が帰るときには、玄関や会社の入り口までお見送りをすると丁寧な印象になります。
お客さまを丁寧に扱っているといえます。
まとめ
まとめ
この言葉は、他人の家や他社などに長くいたときに使用をします。
長時間そこにいることで、迷惑をかけることがあります。
長くいてしまったと思ったら、こういった言葉とともに謝罪をすることが望ましいです。