ここでは「お気持ちだけで十分嬉しいです」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お気持ちだけで十分嬉しいです」とは?
「お気持ちだけで十分嬉しいです」とは?
「お気持ちだけで十分嬉しいです」は、その相手からの好意を極力失礼にならずに断るために用いられる表現になります。
つまり、その気持ちでいいと伝えていることになり、実際の行為や提供される物などは必要ないと言っていることになります。
同様の内容を伝えるには、「そこまでは不要です」などとしても構いませんが、それでは折角の相手の行為に対して失礼になってしまう場合があります。
そこで、相手に伝えることになる内容としては同じですが、この「お気持ちだけで十分嬉しいです」とすることで、その気持ちだけは受け取ったという意を表すことができ、その上でそれは不要だとうまく使うことができます。
「お気持ちだけで十分嬉しいです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お気持ちだけで十分嬉しいです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お気持ちだけで十分嬉しいです」を使うシチュエーションは、主に2つに分かれます。
1つはその相手にそこまでしてもらっては迷惑を掛けてしまうと考えて、遠慮するというケースです。
もう1つはその好意と言えるものがこちらにとって余計で、逆に迷惑になると考えての場合で、そのどちらでも表現としては同様に使うことができます。
口語、文章のどちらでも用いられていますが、ビジネスシーンでは文章で丁寧にその好意へのお断りとして使うことが多いです。
また、このままではあまりビジネス向けではないため、「お気持ちだけで十分嬉しく思います」などと少し丁寧にして用いるもので、語尾を少し変え、「お気持ちだけで十分嬉しく思いますが、そこまでしていただかなくても~」のように使うこともよくあります。
「お気持ちだけで十分嬉しいです」を使った例文
「お気持ちだけで十分嬉しいです」を使った例文
・『そのお気持ちだけで十分嬉しいです。どうもありがとうございます』
・『そこまでしていただくこともありませんので、お気持ちだけで十分嬉しいです』
「お気持ちだけで十分嬉しいです」の類語や言い替え
「お気持ちだけで十分嬉しいです」の類語や言い替え
・『お気持ちだけ受け取っておきます』
このように使っても、その好意は遠慮したいという解釈になります。
ビジネスでは丁寧にした「お気持ちだけ受け取らせていただきます」のような形で用いるとよく、やはり極力失礼になることなくそれを断りたいという時に使う表現です。
まとめ
まとめ
「お気持ちだけで十分嬉しいです」は、その好意自体は嬉しいものの、断りたいという時に使われます。
その理由はともかく、遠慮したいと考えて使うもので、ビジネスでそのようなシチュエーションにおいてうまく用いることができる表現です。