ここでは「お気持ちはありがたいのですが」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「お気持ちはありがたいのですが」とは?
「お気持ちはありがたいのですが」とは?
「お気持ちはありがたいのですが」は、相手が何かしらのこちらが利益になる言動をしてくれるという際に、それを遠慮するために用いる表現になります。
この表現だけで終わらせる使い方もできますが、「お気持ちはありがたいのですが、そこまでしていただく必要はありませんので~」のように、この後にそれは必要ないという内容を続けて使うことが多いです。
その気持ちだけでいい、という意味になり、実際の言動は必要ないと伝えるために用いるので、そのようなシチュエーションでよく使われています。
相手としては好意で言ってくれている場合でも、こちらとしてはそれは必要ないと考えている時に、失礼にならずにそのようにうまく使うことができる表現です。
「お気持ちはありがたいのですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お気持ちはありがたいのですが」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「お気持ちはありがたいのですが」は、つまりは断りの表現になります。
そのため、使われた側としては、折角そのように言っているのに、と思う場合も少なからずあるものです。
そのように言われること自体が余計だと思った場合でも、それがビジネスシーンであれば、少し丁寧な「お気持ちは大変ありがたいのですが」とするとよく、続けて「そちら様のお手を煩わせるようなことでもありませんので~」などと謙譲表現を用いて、できるだけ丁重にお断りするという使い方をするものです。
尚、そこまで迷惑は掛けられないという理由から辞退したい場合も表現としてはこのまま使えば問題なく、口語で使うこともできますが、丁寧な断りの文章にして使われることが多い表現です。
「お気持ちはありがたいのですが」を使った例文
「お気持ちはありがたいのですが」を使った例文
・『お気持ちはありがたいのですが、こちらで十分に間に合っておりますのでその必要はございません』
・『お気持ちはありがたいのですが、そこまで甘える訳にも参りません』
「お気持ちはありがたいのですが」の類語や言い替え
「お気持ちはありがたいのですが」の類語や言い替え
・『お気持ちだけ受け取らせていただきます』
こちらでも意味が変わることはなく、上の例文の2番目をこの表現を使って言い替えると、「そこまで甘える訳にも参りませんので、お気持ちだけ受け取らせていただきます」となります。
そのように言い切った形で使うのに向いているので、文脈によって好きな方を使ってください。
まとめ
まとめ
「お気持ちはありがたいのですが」は、その相手からの何らかの好意を断るために用いられます。
それが余計だと思って使う場合だけでなく、そこまでしてもらうのは恐縮だと考えて用いることもでき、その時にもこのままの形で使うことができます。