「心ばかりですがご笑納ください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、プライベートでもビジネスシーンでもよく使われるフレーズの「心ばかりですがご笑納ください」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「心ばかりですがご笑納ください」とは?

「心ばかりですがご笑納ください」とは?

「心ばかりですがご笑納ください」における「心ばかり」は漢字表記では「心許り」で、「ほんの気持ちだけ」と言った意味で、贈り物をするときなどに謙遜して使われる言葉です。

次の「ご笑納」の読みは「ごしょうのう」で、「笑って納める」ことを意味する「笑納」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

こちらも、贈り物などを受け取る方の負担を軽くするために使われる謙遜した表現です。

従って、「心ばかりですがご笑納ください」とは、「ほんの気持ちだけですが、受け取って欲しい」との意味の敬語表現となります。

「心ばかりですがご笑納ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「心ばかりですがご笑納ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「心ばかりですがご笑納ください」のフレーズでは、何を受け取るのかが省略されていますが、一般的には贈り物などの品物を受け取ってくださいとの意味で使われるフレーズで、「心ばかりの品物ですが、ご笑納ください」と表現されることもあります。

このフレーズは、実際には品物が省略されているだけで、あくまで品物を贈る際に使われるフレーズで、仕事上の書類や現金を渡す際に使うのは間違いです。

また、「心ばかり」は言い換えると「つまらぬもの」との意味なので、誰にどんな品物を贈るかのケースにより、使うべきか否かの判断をする必要があります。

さらに、この「心ばかりですがご笑納ください」のフレーズは、先に記した通り敬語表現なので、普通なら目上の人にも使えるフレーズです。

しかし、このフレーズで使われている「笑納」の持つ意味やニュアンスから、目上の方に使うのは避けた方が良いとされています。

職場の同僚や先輩や直属の上司など、普段から親しい付き合いの人に、お土産やちょっとしたプレゼントを贈る際に気軽に使うべきフレーズだと言えるのです。

「心ばかりですがご笑納ください」を使うべきでない相手の方に対しては、「心ばかりの品ですが、お納めください」と言い換えると良いでしょう。

「心ばかりですがご笑納ください」を使った例文

「心ばかりですがご笑納ください」を使った例文

・『夏休みの海外旅行のお土産です。心ばかりですがご笑納ください』
・『内祝いの品を持参いたしました。心ばかりですがご笑納ください』

「心ばかりですがご笑納ください」の類語や言い換え

「心ばかりですがご笑納ください」の類語や言い換え

「心ばかり」の類語としては「気持ちだけですが」「つまらぬものですが」等が挙げられます。

また、「ご笑納ください」「お納めください」「お受け取り下さい」に置き換えることが出来ます。

従って、「心ばかりですがご笑納ください」は、これらの類語を組み合わせて、例えば「気持ちだけですが、お納めください」「つまらぬものですが、受け取ってください」と言い換えることが出来ます。

まとめ

まとめ

「心ばかりですがご笑納ください」とは、「ほんの気持ちだけですが、受け取って欲しい」との意味の敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました