「ご回答いたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご回答いたします」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご回答いたします」とは?

「ご回答いたします」とは?

このフレーズの「回答」とは「質問や要求などに答えること。

またはその答えのこと」
の意です。

「(ご・お)~いたす」の表現形式を用いることにより、謙譲の意を表わします。

よって、この言いまわしは二重敬語ではありません。

このフレーズは自分が回答する時に使う語で、自分の行為をへりくだることによって相手を敬っているからです。

なお、相手に回答してもらう場合は「ご回答いただく」「ご回答くださる」という尊敬語を使用します。

また、「お伺いいたします」のように、「行く」の謙譲語を使った上に「お~いたす」を使用しているような場合は二重敬語に該当します。

しかし「ご回答いたします」「回答」+「する」の2つの語句から構成されています。

そして「する」を謙譲語への変換を「お~いたす」という謙譲語表現で表わしているため二重敬語にならないのです。

「ご回答いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご回答いたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

ビジネスメールにおいて敬語が多用され読みにくい場合は「回答いたします」としても敬語表現上、問題ありません。

また、「いたします」「致します」と漢字表現とすることも可能ですが、「する」をこのような補助動詞として用いる場合は一般的に仮名表記することになっています。

なお、間違い敬語ではありませんが「ご回答させていただきます」「ご回答差し上げます」といった丁寧すぎる感のある敬語はこの場合は使用しない方が無難です。

「ご回答いたします」の正しい敬語表現

「ご回答いたします」の正しい敬語表現

このフレーズは正しい敬語であって間違い敬語や二重敬語ではないことを上述しましたが、「ご」を省略して「回答いたします」としても敬語として成立します。

「この言いまわしは回答」+「する」の謙譲語「いたす」を使い、さらに丁寧語「ます」を付加しているためです。

ビジネスメールでは敬語表現が多用され、堅苦しく読みにくい文章になりがちなため、無理に「ご」を付けなくても問題ないこのような表現を適度に組み合わせることによって読みやすい文章に改善できます。

「ご回答いたします」を使った例文

「ご回答いたします」を使った例文

このフレーズを使った例文をご紹介します。

・『アンケート調査にご回答いたします』
・『先ほどのご質問につきまして、次のようにご回答いたします』

「ご回答いたします」の類語や言い替え

「ご回答いたします」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『ご回答させていただきます』
・『ご回答差し上げます』
・『ご回答申し上げます』
・『ご回答します』
「~させていただきます」「~差し上げます」は上述の通り、使用は控えた方が無難です。

「~申し上げます」「~いたします」よりも敬意の度合いが高い表現になります。

「~ します」も正しい敬語でシンプルな表現のため、敬語が多用された文章に使用することで全体的に読みやすくできます。

まとめ

まとめ

このフレーズは何らかの質問や要求に答える際の丁寧な表現です。

ビジネスでもよく使われ、特に畏まったビジネスメールなどの文を読みやすく整えるのに効果があるフレーズです。

タイトルとURLをコピーしました