「ご査収くださいますようお願いいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでよく使われる表現の「ご査収くださいますようお願いいたします」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「ご査収くださいますようお願いいたします」とは?

「ご査収くださいますようお願いいたします」とは?

「ご査収くださいますようお願いいたします」の表現を言葉毎に分解して、少し詳しく説明します。

前半の「ご査収くださいますよう」は、「よく調べて受け取ること」を意味する「査収(さしゅう)」に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた「ご査収」に、命令形の「くれ」の尊敬語である「ください」に丁寧語の「ます」と、婉曲表現の「よう」をつけた表現で、「よく調べて受け取ってもらうよう」との意味の敬語表現となります。

また、後半の「お願いいたします」「願う」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた「お願い」に助動詞の「~する」の謙譲語の「~いたす」が付けられ、そして最後に丁寧語の「ます」が付けられた表現です。

意味は「お願いします」で、その非常に丁寧な敬語表現です。

従って、前後半を繋げれば、「ご査収くださいますようお願いいたします」とは、「よく調べて受け取ってもらうようお願いします」との意味の非常に丁寧な敬語表現になるのです。

「ご査収くださいますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご査収くださいますようお願いいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご査収くださいますようお願いいたします」の表現は、ビジネスシーンではメールに資料等を添付し、その資料を確認して欲しいとの意味でよく使われます。

また、この表現は手紙に資料を同封して送る際にも使うことが出来ます。

もちろん、確認すべき資料等が添付や同封されていない場合には使われることはありません。

また、取引先等からの要望がないけれど、こちらから売り込みのために、PRの意味で新製品のカタログ等を送る際にも使うべきではありません。

この点は、この表現の使い方として間違い易い点なので、注意する必要があります。

「ご査収くださいますようお願いいたします」を使った例文

「ご査収くださいますようお願いいたします」を使った例文

・『ご要望の参考資料を添付しております、ご査収くださいますようお願いいたしま』
・『ご依頼のありました例のポイントに関連する特許マップを添付しています。ご査収くださいますようお願いいたします』

「ご査収くださいますようお願いいたします」の類語や言い換え

「ご査収くださいますようお願いいたします」の類語や言い換え

「ご査収」の類語としては、「ご検収」「ご確認」「ご査証」が挙げられます。

従って、「ご査収くださいますようお願いいたします」「ご査収」を、これらの類語に置き換えることで、言換え表現とすることが出来ます。

また、「ご査収くださいますようお願いいたします」の敬語表現を換えて、「ご査収いただきますようお願いいたします」「ご査収くださいますようお願い申し上げます」「ご査収いただきますようお願い申し上げます」と言い換えることも可能です。

まとめ

まとめ

「ご査収くださいますようお願いいたします」とは、「よく調べて受け取ってもらうようお願いします」との意味の非常に丁寧な敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました