「ご送付いただけますと幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご送付いただけますと幸いです」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「ご送付いただけますと幸いです」とは?

「ご送付いただけますと幸いです」とは?

「ご送付いただけますと幸いです」のフレーズを、言葉毎に分解し、少し詳しく説明します。

まず、最初の「ご送付」とは、「品物や書類などを送り届けること」を意味する「送付」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

次の「いただけますと」は助動詞の「~してもらう」の謙譲語の「いただく」と丁寧語の「ます」と仮定を示す「と」で構成された表現で、「~してもらえると」の丁寧な敬語表現です。

そして、最後の「幸いです」「嬉しいです」と言った意味の言葉です。

従って、「ご送付いただけますと幸いです」のフレーズは「品物や書類などを送り届けてもらえれば嬉しいです」と言った意味になり、相手の人に「品物や書類などを送り届ける」ように依頼する丁寧な敬語表現となります。

「ご送付いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご送付いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご送付いただけますと幸いです」のフレーズは、相手の人に対して、「品物や書類などを送り届ける」ように依頼する表現で、一般的には自分のもとに送ることを依頼する際に使われます。

しかし、場所や送り先を指定して第3者に送り届けるように依頼する際にも使うことが可能です。

このフレーズにおける「送付」「品物や書類などを送り届けること」だと先に記しましたが、書類を送る方法としては、郵便だけでなくFAXやメールも含まれます。

従って、このフレーズで何かの書類等の送付を依頼された場合に、メールにその書類を添付して送り届けても問題はありません。

むしろ、最近ではちょっとした資料や書類は電子データーで保存されているため、書類を送り届ける手段としては、メールに添付して送るのが普通になっていると言えます。

また、このフレーズは非常に丁寧な敬語表現であり、目上の人でも普段から親交の深い上司等に使うには、少し仰々しい表現だと言えます。

そんな際には、同じ敬語表現でも、例えば「ご送付お願いいたします」「ご送付のほど、お願い申し上げます」等と言い換えた方が良いでしょう。

「ご送付いただけますと幸いです」を使った例文

「ご送付いただけますと幸いです」を使った例文

・『先日お願いしました件に対する見解を、ご送付いただけますと幸いです』
・『この件に関する参考資料があれば、ご送付いただけますと幸いです』

「ご送付いただけますと幸いです」の類語や言い換え

「ご送付いただけますと幸いです」の類語や言い換え

「送付」の類語としては、「送る」「発送」「郵送」が挙げられます。

従って、「ご送付いただけますと幸いです」は、「お送りいただけますと幸いです」「ご発送いただけますと幸いです」「ご郵送いただけますと幸いです」と言い換えることが出来ます。

まとめ

まとめ

「ご送付いただけますと幸いです」のフレーズは「品物や書類などを送り届けてもらえれば嬉しいです」と言った意味になり、相手の人に「品物や書類などを送り届ける」ように依頼する丁寧な敬語表現となります。

タイトルとURLをコピーしました