この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「重ねてお礼申し上げます」について、その意味や使い方等を徹底解説します。
「重ねてお礼申し上げます」とは?
「重ねてお礼申し上げます」とは?
「重ねてお礼申し上げます」のフレーズを、言葉毎に分解して少し詳しく説明します。
まず最初の「重ねて」とは「再びや、もう一度」と言った意味の言葉で、次の「お礼」は「感謝の気持ち」表す言葉の「礼」に接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
そして、「申し上げます」は「言う」の謙譲語の「申し上げる」に、丁寧語の「ます」が付けられた表現です。
従って、「重ねてお礼申し上げます」とは、「再びお礼を言います」との意味の非常に丁寧な敬語表現となります。
言い換えると、「改めて再度感謝の気持ちを伝えます」と言った意味になります。
「重ねてお礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「重ねてお礼申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
このフレーズは、丁寧な敬語表現なので、上司や取引先の方などの目上の人に対して使われるフレーズで、「重ねて」の言葉が使われていますので、同じ場面で感謝の言葉を2回目に述べる際に使われる表現です。
例えば文章の始めの方で「ありがとうございました」と述べ、文末で「重ねてお礼申し上げます」と使用するのが一般的です。
このフレーズが口頭で使われる場面としては、冠婚葬祭や記念式典等の改まった場で、スピーチを述べる際によく使われます。
また、感謝やお礼のメールでもよく使われます。
このフレーズを使うことによって、深く感謝している気持ちを、相手の方に伝えることが出来ると言えます。
「重ねてお礼申し上げます」を使った例文
「重ねてお礼申し上げます」を使った例文
・『先日は貴重なお話を頂戴し、誠にありがとうございました。またご多忙中にもかかわりませず、ご講演を賜りましたこと、重ねてお礼申し上げます』
・『先日はご一緒に食事をさせていただきありがとうございました。また、御馳走になってしまいましたこと、重ねてお礼申し上げます』
「重ねてお礼申し上げます」の類語や言い換え
「重ねてお礼申し上げます」の類語や言い換え
「重ねてお礼申し上げます」は、「重ねて感謝申し上げます」や「改めてお礼申し上げます」や「深く感謝申し上げます」や「御礼の言葉もございません」等と言い換えることが出来ます。
また、少しニュアンスは異なりますが、「重ね重ねお礼申し上げます」と言い換えられることもあります。
まとめ
まとめ
「重ねてお礼申し上げます」とは、「再びお礼を言います」との意味の非常に丁寧な敬語表現となります。
言い換えると、「改めて再度感謝の気持ちを伝えます」と言った意味になります。
このフレーズは、目上の人に深く感謝していることを伝える典型的なフレーズで、改まった場でのスピーチや、ビジネスメールでしばしば使われます。