「お伝えいたします」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

ここでは「お伝えいたします」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。

「お伝えいたします」とは?

「お伝えいたします」とは?

「お伝えいたします」は、何かを伝える時に使う表現です。

まず、最初にこのように使い、この後にその内容を述べるという用い方があり、「お伝えいたします。

先ほどの件ですが、まだ結果が出ていないとのことです」
のような使い方がそれになります。

この時には多人数を相手に用いることもでき、口語で使われるのが通例です。

文章では伝えるべき内容を述べた後に、「以上、お伝えいたします」といった用い方になり、それをもってその文章を締めるという具合になります。

この使い方は口語でもまま聞かれ、こちらから何かを言い出して伝える場合だけでなく、何かに対しての返答を求められた際にもこのように用いて構いません。

そんな時には「先ほどの件についてお伝えいたします」などと用いることが多く、それと分かるように使えばこの表現でそのような場合にも対応できます。

「お伝えいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「お伝えいたします」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「お伝えいたします」は、そのように伝えるという解釈になるので、何か伝えることがあればその内容を問わず使うことができます。

前述のように、文章で用いる場合にはその内容を述べた後のこの表現を締めとする使い方になりますが、どこかに貼り出す文章でもそのように使って構いません。

その場合には、掲示すべき内容を羅列した後に「以上の通り、お伝えいたします」といったような用い方になり、同様の使い方はメールでまま見られます。

伝える内容についての制限は何もありませんが、急を要する内容の時にはあまり向いているとは言えないため、そういった場合には別のもっと緊迫感のある表現を用いた方がいいでしょう。

「お伝えいたします」を使った例文

「お伝えいたします」を使った例文

・『お伝えいたします。先ほど○○様よりご連絡があり、少々遅れるかも知れないとのことでした』
・『以上の通り、お伝えいたします』

「お伝えいたします」の類語や言い替え

「お伝えいたします」の類語や言い替え

・『お知らせいたします』
このように使っても意味はほとんど変わらず、この後に伝えることになる内容を続ける使い方、それを述べた後で「以上、お知らせいたします」と用いるような場合のどちらでも言い替え表現にすることができます。

まとめ

まとめ

「お伝えいたします」は、何かを伝える時に用いる表現です。

口語ではこのように使った後にその内容を続けるという使い方が多いですが、その内容の後に「以上、お伝えいたします」などとして文章を締めるといった用い方をしてもよく、ビジネスシーンでも必要に応じて使われています。

タイトルとURLをコピーしました