この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「お時間を頂戴したく存じます」について、その意味や使い方等を徹底解説します。
「お時間を頂戴したく存じます」とは?
「お時間を頂戴したく存じます」とは?
「お時間を頂戴したく存じます」のフレーズを言葉毎に分解し、少し詳しく解説します。
まず、最初の「お時間」は「時間」に敬意を示す接頭辞の「お」が付けられた言葉です。
また、次の「頂戴したく」は、「頂戴」に「する」の連用形の「し」と、希望や期待を表す助動詞の「たい」の連用形「たく」が付けられた表現です。
ここで、「頂戴」の読みは「ちょうだい」で、「もらう」の謙譲語です。
そして、最後の「存じます」は「思う」の謙譲語の「存じる」に丁寧語の「ます」が付けられたものです。
従って、「お時間を頂戴したく存じます」は、「時間をもらえればと思う」との意味の丁寧な敬語表現となります。
「お時間を頂戴したく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お時間を頂戴したく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「お時間を頂戴したく存じます」は、先に記したとおり、「時間をもらえればと思う」との意味の丁寧な敬語表現で、端的に言えば「時間を取って欲しい」と相手の方にお願いするフレーズです。
このフレーズは、口頭で使われることもありますが、改まった表現なので、ビジネスメール等の文書で使われることが多い表現です。
このフレーズは敬語表現なので、上司や取引先の方など、目上の人に「時間を取って欲しい」と、お願いす場面で使われるものです。
上司に対して使われる具体的な場面としては、上司の席に行ってちょっと話せば済むような相談ではなく、少し込み入った相談があるような場面が挙げられます。
また、取引先の方に対しては、商談のために相手の会社を訪れる場合には、必ず事前にアポイントメントを取るのがマナーで、このアポイントメントを取る際に、よく使われます。
このお願のフレーズの前には、「ご多忙の中恐縮ですが」や「ご多用とは存じますが」等のクッション言葉を付けて使われることが多いと言えます。
「お時間を頂戴したく存じます」を使った例文
「お時間を頂戴したく存じます」を使った例文
・『A社との契約の件でご相談があります。お時間を頂戴したく存じますが、いかがでしょうか』
・『ご多忙中恐縮ですが、弊社新製品のご紹介のお時間を頂戴したく存じます』
「お時間を頂戴したく存じます」の類語や言い換え
「お時間を頂戴したく存じます」の類語や言い換え
「お時間を頂戴したく存じます」の言い換え表現としては、「お時間を頂戴できませんでしょうか」や「お時間を頂戴できれば幸いです」や「お時間をいただければと存じます」や「お時間をいただけますようお願い申し上げます」等が挙げられます。
まとめ
まとめ
「お時間を頂戴したく存じます」は、「時間をもらえればと思う」との意味の丁寧な敬語表現となります。