この記事では「ご了承いただけますようお願い申し上げます」について解説をします。
「ご了承いただけますようお願い申し上げます」とは?意味
「ご了承いただけますようお願い申し上げます」とは?意味
事情を知って納得してもらえるようにお願いをする言葉です。
「ご了承」は「了承」を敬意を表す形にしたものです。
「了承」には、事情などを理解して納得することという意味があります。
「ご」をつけることで、その行為をする人を敬う言い方になります。
この場合は了承をしてもらう人を敬っています。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「よう」は婉曲な命令の意を表します。
「お願い申し上げます」は、そうするようにと丁寧に頼むときに用いる語です。
「申し上げます」は、その行為の対象者を敬います。
この場合は、お願いをされている人を敬っています。
「ご了承いただけますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご了承いただけますようお願い申し上げます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、聞き手に何かを承知して欲しいときに使用をします。
たとえば、ある店の営業時間が短縮されるとします。
この店を普段利用している人にとって、営業時間の短縮は不便に感じることでしょう。
店側はお客さまに迷惑をかけてしまいます。
しかし、事情があって営業時間を短縮しなければなりません。
そのことをお客さまに知ってもらう際にこの言葉を使用します。
話し手の都合でお願いをするときには、丁寧に頼むようにします。
上から目線の態度では、頼み事を聞いてもらえないことでしょう。
この言葉は丁寧に伝えています。
「いただけ」の部分は、「ください」とすることもできます。
このような表現でも、相手に何かをするように求める意を表すことができます。
「ご了承いただけますようお願い申し上げます」を使った例文
「ご了承いただけますようお願い申し上げます」を使った例文
・『内容の変更がある場合がございますことを、ご了承いただけますようお願い申し上げます』
「ご了承いただけますようお願い申し上げます」の返答や返信
「ご了承いただけますようお願い申し上げます」の返答や返信
伝えられている事柄に納得できるならば、「わかりました」の意を伝えます。
多くの人に向かってこの言葉を使っていることもあり、その場合は返答はしません。
そういったことがあるのだと理解しておきましょう。
どうしても納得できないこともあると思います。
その場合は、理由を尋ねてみるとよいでしょう。
理由がわかると納得しやすくなります。
理由を聞いても納得できないこともあるはずです。
しかし、相手には事情があってこのように伝えているので、できるだけ相手の事情を理解するように努めます。
まとめ
まとめ
この言葉は、相手に事情を理解してもらい、納得して欲しいときに使用をします。
こちらの事情によって納得してもらうので、丁寧にお願いをしましょう。