この記事では「ご参加いただけますと幸いです」について解説をします。
「ご参加いただけますと幸いです」とは?意味
「ご参加いただけますと幸いです」とは?意味
参加をしてもらえるとありがたい、という意味です。
ある事柄に参加をしてもらいたいという、話し手の気持ちを表しています。
「ご参加」は「参加」をそれをする人に敬意を表す形にしたものです。
他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人を敬う言い方になります。
「参加」は、集まりなどに加わって一緒に行動をすることです。
「いただけ」は「もらう」の謙譲語です。
「幸いです」は、そうしてもらえるとありがたいという話し手の気持ちを表します。
「ご参加いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご参加いただけますと幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、ある事柄に聞き手に参加をしてもらいたいときに使用をします。
「参加してください」でも、聞き手に参加をしてもらいたいという気持ちを伝えることはできます。
しかし、この言い方では強制しているような印象を与えてしまいます。
無理やりやらされるのは気分がよいものではありません。
「ご参加いただけますと幸いです」の場合は、参加をするように強制しているのではなく、そうしてくれるとありがたいという話し手の気持ちを伝える言い方になっています。
このような伝え方をすると、ある事柄を行って欲しいという気持ちを穏やかに伝えることができます。
ある事柄に参加をしてもらいたい場合は、その物事がいつ行われるのか、何のために行われるのか、どういったことを行うのかなど、詳しい情報を伝える必要があります。
詳しい事柄がわからないと、参加できるのか、できないのかわかりません。
そのため、この前あるいは後に参加して欲しい事柄の詳しい内容を伝えます。
「ご参加いただけますと幸いです」を使った例文
「ご参加いただけますと幸いです」を使った例文
・『来月開催される○○にご参加いただけますと幸いです』
「ご参加いただけますと幸いです」の返答や返信
「ご参加いただけますと幸いです」の返答や返信
参加の可否を尋ねられているときには返答をします。
この言葉と同時に詳しい内容が伝えられているはずなので、その内容を考えて返事をします。
参加をする事柄が行われる前に返事を出さなければなりません。
返事の期限が決められているようならば、その日までに参加の可否を伝えましょう。
「こういったことを行うので、参加をしませんか」と、ある事柄が開かれるお知らせの場合は、参加の可否を尋ねていない場合があります。
その場合は、返答をすることもあれば、しないこともあります。
まとめ
まとめ
この言葉は、ある事柄に聞き手に加わって欲しいときに使用をします。
そうして欲しいと穏やかに伝える言い方です。
言葉を受け取る相手がどう受け止めるかを考えて、言葉を選びましょう。