この記事では、ビジネスシーンでよく使われるフレーズの「ご教示のほど」について、その意味や使い方等を徹底解説します。
「ご教示のほど」とは?
「ご教示のほど」とは?
「ご教示のほど」における「ご教示」は、「知っている知識等を教えること」を意味する「教示」に敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。
また、次の「ほど」は直接的な表現を避け、婉曲表現とするために付けられる言葉で、丁寧語表現でよく使われる表現技法です。
従って、「ご教示のほど」は「知っている知識等を教えること」を婉曲的に表現する言葉です。
「ご教示のほど」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご教示のほど」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご教示のほど」の後ろには「宜しくお願い申し上げます」や「お願いいたします」等の言葉が繋げられ、「教えて欲しい」とお願いする際に使われます。
「ご教示」と敬意を表す接頭辞が付けられており、その後ろには、一般的に先に記した例のように、お願いする言葉が敬語表現で続けられます。
また、同様に「教えること」を意味する「教授」という言葉もあります。
「教授」は「学問等の専門性の高い事柄を体系的に教えること」の意味で、首題の「教示」は、「ちょっとした不明点等を教えること」の意味で使われます。
ビジネスにおいては分からない点は、上司に教えてもらったり、取引先との間では誤解が生じなように色々と不明点を確認して仕事を進めますが、こうした際に、相手の人に「教えて欲しい」と、お願いする場合には、「ご教授」ではなく、「ご教示」が使われます。
従って、「ご教授」の言葉は、ビジネスシーンでは研修やセミナー形式で、専門的な事柄を体系的に教えてもらう講師等に依頼する場合に使われることがありますが、圧倒的に「ご教示」の言葉の方がよく使われます。
「ご教示のほど」を使った例文
「ご教示のほど」を使った例文
・『A社の購買部門のキーマンをご教示のほどお願いいたします』
・『御社の開発された新製品のソリューションをご教示のほどお願い申し上げます』
・『お忙しいところ申し訳ありませんが、この用語の意味をご教示のほどお願いいたします』
「ご教示のほど」の類語や言い換え
「ご教示のほど」の類語や言い換え
「ご教示のほど」の類語としては「ご指導のほど」や「ご伝授のほど」や「お教えくださるよう」等が挙げられます。
もちろん、ニュアンスは先に記したとおり異なりますが、場面によっては「ご教授のほど」も使うことが出来ます。
まとめ
まとめ
「ご教示のほど」は「知っている知識等を教えること」を婉曲的に表現する言葉です。
このフレーズは、相手の人に「教えて欲しい」とお願いする際にのみ使われるフレーズと言えます。
また、似た表現の「ご教授」とは、「教える内容」が異なるため、間違わぬよう上手に使い分けることが大切です。