この記事では「ご教示いただければ幸いです」について解説をします。
「ご教示いただければ幸いです」とは?意味
「ご教示いただければ幸いです」とは?意味
知識や方法などを教え示してもらえるとありがたい、という意味です。
話し手側が、ある事柄を教え示して欲しい気持ちを持っていることを表しています。
「ご教示」は「教示」をその行為をする人を敬う言い方にしたものです。
「教示」には、知っていることややり方などを教え伝えることという意味があります。
他人の行為を表す語に「ご」をつけると、その行為をする人を敬う言い方になります。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「ば」は仮定の意を表します。
「幸いです」は、お願いをするときに用います。
「ご教示いただければ幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご教示いただければ幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、話し手が何かを教えてもらいたいときに使用をします。
「幸いです」はお願いをするときに用いられる言葉で、このような伝え方をすると無理強いしている印象がありません。
「ご教示ください」でも、ある事柄を教えて欲しいと伝えることができます。
しかし、「ください」は人によっては命令されているように感じてしまい、相手を不快にさせることがあります。
同じことを伝えるにしても、どのような言葉遣いをするのか配慮が必要です。
教えてもらうには、そのための時間が必要です。
相手にはやるべきことがある中、ある事柄を教え示してもらうための時間を作ってもらうことになります。
「お忙しいところ恐れ入りますが」など一言添えると、そういったことに気遣いを示すことができます。
わざわざ時間を作って教え示してくれるので、お礼を伝え忘れないようにしましょう。
「ご教示いただければ幸いです」を使った例文
「ご教示いただければ幸いです」を使った例文
・『恐れ入ります。○○をご教示いただければ幸いです』
「ご教示いただければ幸いです」の返答や返信
「ご教示いただければ幸いです」の返答や返信
何かを教え示してもらいたいようです。
わからないことがあるのだろうと思われるので、可能ならば教えてあげるとよいでしょう。
自分にはやるべき仕事があり、今すぐに教え示すことができない場合もあると思います。
その場合は、無理のない範囲で時間を作り、教え示してあげるとよいでしょう。
あなたを頼りにしているからこそ、このような言葉を伝えています。
知識を与えたり、やり方を教えたりすれば、相手の助けになるはずです。
まとめ
まとめ
この言葉は、話し手がある事柄を教え示して欲しいときに使用をします。
自分の力だけではできないこと、わからないことが出てくることがあるはずです。
そのようなときには、知っていそうな人、できそうな人の力を借りてみてください。