「杞憂でしたらご放念ください」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、ビジネスシーンでもよく使われるフレーズの「杞憂でしたらご放念ください」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「杞憂でしたらご放念ください」とは?

「杞憂でしたらご放念ください」とは?

「杞憂でしたらご放念ください」における「杞憂」の読みは「きゆう」で、「無用な心配や、取り越し苦労」を意味する言葉です。

この「杞憂」が、先の意味を持つ熟語となった由来は、中国の古典「列子」の記述によるものです。

有名な逸話であり、多くの方がご存知と思いますが、おさらいをしておきます。

中国の古代の「杞」 という国に、天が落ち、地が崩れると心配して食事も睡眠も取れなくなった人がいたそうで、 見かねた人が説得し、安心させたという逸話です。

ここから、「古代中国の国の一つの名前」である「杞」「憂い」を意味する「憂」を組み合わせて、先の意味の熟語が誕生したのです。

また、「ご放念」「心配事を留めないことや、心に留めないこと」すなわち「忘れること」の意味である「放念」に、敬意を示す接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

従って、「杞憂でしたらご放念ください」とは、「無用な心配や、取り越し苦労であれば、忘れてほしい」との意味の敬語表現です。

接頭辞の「ご」「くれ」の尊敬語の「ください」を組み合わせ、「ご~ください」で、典型的な敬語表現を形成しています。

「杞憂でしたらご放念ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「杞憂でしたらご放念ください」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この「杞憂でしたらご放念ください」のフレーズは、ビジネスシーンにおいては、相手の方の話を聞いて、自分が心配に感じた重要な点を、相手の方に大丈夫かと確認するような際に使われます。

目上の人に使うフレーズですが、その中には諫めるようなニュアンスが含まれる事もあります。

しかし、もしそれが既に解決できる見込みであったり、こちらの取り越し苦労に過ぎなければ、忘れてくださいと、強く意見するニュアンスを和らげる意味で使われる表現と言えます。

「杞憂でしたらご放念ください」を使った例文

「杞憂でしたらご放念ください」を使った例文

・『私の単なる杞憂でしたらご放念ください』
・『私は心配性なので、杞憂でしたらご放念ください』

「杞憂でしたらご放念ください」の類語や言い換え

「杞憂でしたらご放念ください」の類語や言い換え

「杞憂」の類語としては「無用な心配」「取り越し苦労」が挙げられます。

また「放念する」の類語としては「忘れる」「聞き流す」「無視する」が挙げられます。

従って、元の言葉や類語を組み合わせて、「杞憂でしたらご放念ください」「無用な心配でしたらお忘れください」「取り越し苦労ならお聞き流しください」「杞憂でしたら無視してください」等と言い換えることが出来ます。

まとめ

まとめ

「杞憂でしたらご放念ください」とは、「無用な心配や、取り越し苦労であれば、忘れてほしい」との意味の敬語表現です。

タイトルとURLをコピーしました