「ご提示いただきたく存じます」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご提示いただきたく存じます」とは?

ビジネスにおけるメールや会話での使い方や敬語の使い方を徹底した解釈で以下に詳しく説明します。

「ご提示いただきたく存じます」とは?

「ご提示いただきたく存じます」とは?

このフレーズで言う「提示」「差し出して見せること」「考えなどを示すこと」の意です。

「証明書をご提示ください」「見積書をご提示ください」など何かを見せるよう依頼する場合によく用いるフレーズです。

また、示すだけでなく、示した内容を相手に分からせると言ったニュアンスもあります。

さらに「ご提示」は相手の動作に対して敬意を表わす場合が多いため、ほとんどは尊敬の意を表わします。

「いただきたく存じます」「~してほしいと思う」の意です。

「いただきたく思います」を丁寧にした言いまわしです。

この語句は「もらう」の謙譲語「いただく」と願望を表わす助動詞「たい」「思う」の謙譲語「存じる」と丁寧語の「ます」で構成されています。

謙譲語が2個所使用されているため二重敬語ではないかと思われますが、「もらう」「思う」のそれぞれの言葉を謙譲語にしたもので、同じ語を二重で敬語にしているわけでは無いため、二重敬語ではありません。

「ご提示いただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご提示いただきたく存じます」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

このフレーズは少し堅い表現のため、口語で使うケースはかなり少ないでしょう。

ビジネスにおいてはメールや文書、格式ばったスピーチなどで使われます。

またこのフレーズは正しい敬語のため、目上の人や取引先などにも使えます。

なお、「~させていただく」も丁寧な印象を与えるフレーズのように感じますが、この言いまわしは相手の許可を得た上でさせてもらう場合に使う表現のため、不自然に聞こえたり、多用すると分かりにくい文になる恐れがあります。

「ご提示いただきたく存じます」の正しい敬語表現

「ご提示いただきたく存じます」の正しい敬語表現

このフレーズの表現は正しい敬語表現です。

上述した通り、二重敬語ではありません。

ただし、正しい敬語であると同時にとても丁寧で格式張った言い方ですので、日常会話では使いにくいフレーズです。

日常会話でも使える他のフレーズも知っておくと、会話に幅が持てます。

「ご提示いただきたく存じます」を使った例文

「ご提示いただきたく存じます」を使った例文

このフレーズを使った例文をご紹介します。

・『ご希望の条件をご提示いただきたく存じます』
・『この条件で見積書をご提示いただきたく存じます』

「ご提示いただきたく存じます」の類語や言い替え

「ご提示いただきたく存じます」の類語や言い替え

このフレーズに類似した言葉や言い替えの一例を紹介します。

・『ご提示ください』
・『ご提示をお願いします』
・『ご提出~』
・『ご掲示~』
「ご提示」「差し出して見せること」の意ですが、「ご提出」「差し出す」という意味に留まるため、少しニュアンスは異なります。

「ご掲示」「人目に付く場所に掲げる」という意で「見せる」という意味では「ご提出」に通じますが、見せる対象が特定か不特定かの違いはあります。

まとめ

まとめ

このフレーズは何かを見せて欲しい時に使うフレーズですが、とても格式張った表現のため、「ご提示をお願いします」といったようなフランクに依頼できる言いまわしも知っておくとよいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました