「お慶び申し上げます」の敬語とは?
言葉の使い方やビジネス敬語・言い換えを徹底解釈します。
「お慶び申し上げます」の意味
「お慶び申し上げます」の意味
「お慶び申し上げます」は、何かを祝うような場合に使用される言葉です。
「慶び」は「慶ぶ」という動詞が名詞化したものです。
このように語尾を変化させると、名詞のように扱える形になります。
そして「慶ぶ」は「祝う」と同じ意味を持ちます。
つまり、「慶び」は「
祝い」と同等の意味になるのです。
さらにここでは「お慶び申し上げます」という使い方をしています。
これは謙譲語と丁寧語を用いた敬語表現になっているのです。
このようにすると、自分の行為をへりくだり、相手に敬意を示すものになります。
これらのことから、「お慶び申し上げます」が、何かを祝うような場合に使用される言葉であると分かるのです。
「お慶び申し上げます」の敬語での使い方や表現方法
「お慶び申し上げます」の敬語での使い方や表現方法
「お慶び申し上げます」は既に敬語になっています。
これは、謙譲語の「申し上げる」を用いた表現になっているのです。
たとえば、ある会社に挨拶状を書いたとします。
そしてその会社は、最近業績がとても良くなっていたのでした。
このような場合に、「貴社のご繁栄を、心からお慶び申し上げます」と述べるとよいでしょう。
これによって、相手の繁栄を祝うような気持ちを、上手に伝達できるのです。
また、「お慶び申し上げます」を別な敬語にする方法もあります。
たとえば、「お慶びいたします」と表現できます。
また、「お慶びします」にすれば、謙譲語を使わない表現にできるのです。
また、「お祝い申し上げます」のように言い換えて使用する事もできます。
さらに、「謹んでお慶び申し上げます」のようなアレンジもできるのです。
このように、「お慶び申し上げます」という言葉を使って、色々な表現を作り出せると分かります。
同じような意味でも、複数の表現手段が存在しているのです。
実際の状況に合わせて、適した言葉を選ぶとよいでしょう。
「お慶び申し上げます」の言い換えや使用例
「お慶び申し上げます」の言い換えや使用例
・『貴社のご繁栄をお慶び申し上げます』
・『益々ご盛栄のこととお慶びいたします』
・『貴社のご発展をお祝い申し上げます』
ここでは、「お慶び申し上げます」を使った例文を挙げています。
例文からも分かるように、前段に少し言葉を加えると、自然な使い方になります。
また、「お慶び申し上げます」を言い換える事で、それぞれ違う印象の表現を作り出せるのです。
まとめ
まとめ
このように「お慶び申し上げます」は、何かを祝うような場合に使用される言葉です。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、しっかりおぼえて活用するとよいでしょう。