「伏してお詫び申し上げます」の敬語とは?
言葉の使い方やビジネス敬語・言い換えを徹底解釈していきます。
「伏してお詫び申し上げます」の意味
「伏してお詫び申し上げます」の意味
「伏してお詫び申し上げます」は、相手に詫びる気持ちが強い事を表現した言葉です。
「伏して」は「平伏して」と同じ意味です。
これは、地面にひれ伏すような行為の事を表現しています。
つまり、相手に対してひれ伏してお詫びするような様子を「伏してお詫びする」と言い表しているのです。
なお、ここでは「お詫び申し上げます」という形の敬語にしています。
これは謙譲語と丁寧語で語尾を変形させたものなのです。
これらのことから、「伏してお詫び申し上げます」が、相手に詫びる気持ちが強い事を表現した言葉であると分かるのです。
「伏してお詫び申し上げます」の敬語での使い方や表現方法
「伏してお詫び申し上げます」の敬語での使い方や表現方法
「伏してお詫び申し上げます」は既に敬語になっています。
ここでは、謙譲語の「申しあげる」を用いた敬語表現になっているのです。
たとえば、ある顧客に損害を与えたとします。
そのため、相手に対して謝罪の気持ちを伝えることにしたのです。
このような場面で、「この度の件に関しまして、伏してお詫び申し上げます」と言うとよいでしょう。
これによって、強くお詫びしたい気持ちを、上手に表現できるのです。
また、「伏してお詫び申し上げます」を別な敬語にする方法もあります。
たとえば「伏してお詫びいたします」と表現できます。
また、謙譲表現が要らない場合は、「伏してお詫びします」とする事もでるのです。
さらに、「伏して」を「心より」などの言葉に置き換えてもよいでしょう。
他にも、「お詫び申し上げます」を「謝罪申し上げます」のように置き換える方法もあるのです。
このように、「伏してお詫び申し上げます」を色々な形で表現できると分かります。
同じような意味でも、複数の表現手段が存在するのです。
実際の状況に合わせて、適した表現を選択するとよいでしょう。
「伏してお詫び申し上げます」の言い換えや使用例
「伏してお詫び申し上げます」の言い換えや使用例
・『この度の件について、伏してお詫び申し上げます』
・『今回の件につきまして、伏してお詫びいたします』
・『全て当社の責任であり、心より謝罪申し上げます』
ここでは、「伏してお詫び申し上げます」の使用例を挙げています。
例文のように、前段で説明などを付け加えると、自然な使い方ができます。
また、「伏してお詫び申し上げます」を変化させれば、違う印象の表現にできるのです。
まとめ
まとめ
このように「伏してお詫び申し上げます」は、相手に詫びる気持ちが強い事を表現した言葉です。
ビジネスでも使える言葉ですので、上手に活用するとよいでしょう。