「乱筆乱文失礼しました」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

この記事では、手紙文で使われるフレーズの「乱筆乱文失礼しました」について、その意味や使い方等を徹底解説します。

「乱筆乱文失礼しました」とは?

「乱筆乱文失礼しました」とは?

「乱筆乱文失礼しました」における「乱筆」とは「文字を乱雑に書くこと及び、その文字」を意味し、また「乱文」「乱れて整わない文章」を意味します。

「乱筆乱文」と四字熟語としてよく使われる言葉で、自分が書いた手紙に対して謙遜の意味で使われる言葉です。

そして、次の「失礼しました」とは、「失礼した」の丁寧な表現で、読みにくさを謝罪する言葉です。

したがって、「乱筆乱文失礼しました」「乱雑な文字で、また乱れて整わない文章で申し訳なかった」と謝罪するフレーズと言えます。

「乱筆乱文失礼しました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「乱筆乱文失礼しました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

「乱筆乱文失礼しました」は、自筆で手紙を書く際に、その末尾に添えられる慣用的表現です。

最近では手紙よりもメールが使われることが多く、また手紙もパソコンで作成されることが増えています。

こうしたメールやパソコンで作成した手紙文は、仮に「乱文」であっても「乱筆」ではないので、こんなケースでこのフレーズを使うのは間違いとなります。

敢えて、自分の文章が稚拙だと謙遜する表現を付けたい場合は、「乱文失礼します」「拙文失礼しました」とすべきでしょう。

また、「乱筆乱文失礼しました」のフレーズは、一応丁寧な表現となっていますが、ややぶっきらぼうな表現とも言えます。

したがって、もう少し丁寧で敬意を高めた「乱筆乱文失礼いたしました」と謙譲語を使った敬語表現が使われることも少なくありません。

「乱筆乱文失礼しました」を使った例文

「乱筆乱文失礼しました」を使った例文

・『乱筆乱文失礼しました。宜しくご判読の程、お願いいたします』
・『末筆ながら、皆様のご健勝をお祈り申し上げます。また、乱筆乱文失礼しました』
・『取り急ぎ、お礼をの手紙とさせていただきます。乱筆乱文失礼しました』

「乱筆乱文失礼しました」の類語や言い換え

「乱筆乱文失礼しました」の類語や言い換え

「乱筆」の類語としては「悪筆」「なぐり書き」が挙げられ、また「乱文」の類語としては「悪文」「拙文」が挙げられます。

したがって、「乱筆乱文失礼しました」は、これらを組み合わせて「悪筆悪文失礼しました」「なぐり書きでかつ拙文失礼しました」と言い換えることが出来ます。

また、「失礼しました」「お詫びします」「申し訳ありませんでした」等に言い換えることも可能です。

まとめ

まとめ

「乱筆乱文失礼しました」「乱雑な文字で、また乱れて整わない文章で申し訳なかった」と謝罪するフレーズです。

自筆の手紙文の末尾に、謙遜の意味で添えられる定型的表現です。

ビジネスメール等で使うのは間違いです。

タイトルとURLをコピーしました