物事を人に伝える上では「極端に言うと」が使われることがあります。
これにより話を分かりやすくできますが、例え話を含むことが重要です。
どんな風に例え話を交えていくかなど、その使い方を確かめてみましょう。
「極端に言うと」とは?
「極端に言うと」とは?
自分の意見が相手にはっきり分かるよう伝えるため、大袈裟な言い方をすることです。
「極端」は物事が限度いっぱいにある状況で、大袈裟の意味があります。
「極端に言うと」の使い方や使われ方、使うときの注意点
「極端に言うと」の使い方や使われ方、使うときの注意点
例えば今とても酷い状態に陥ってることを、相手に理解してもらうために、話を大袈裟に言うことがあります。
その時に「極端に言うと」を使うことが可能です。
これにより話を印象的にする効果も期待できます。
例えば疲れている状態を表す時には、このフレーズの後に「頭にきのこが生えそうなくらい」などのように、大袈裟な例え話を付け加えるのが良いです。
ただしこれは敬語の表現とはなっておらず、目上に対して用いると敬意が足りませんので、言い換えが必要になるでしょう。
またあまり何度も極端に言うと、話がくどくなってしまうので気をつけてください。
「極端に言うと」を使った例文や文章
「極端に言うと」を使った例文や文章
・『極端に言うと、頭にきのこが生えそうなほどに疲れ果てていました』
・『このまま問題を放置しては、極端に言うと天罰を食らってしまいかねませんよ』
「極端に言うと」の類語や言い替え
「極端に言うと」の類語や言い替え
「極端なことを申し上げますと」は、言うの謙譲語の「申し上げる」を使うことで、敬意を込めて極端に伝えることを表しています。
「極端なことを言いますと」は、丁寧に極端に言うことを表す形です。
「極端な言い方をすると」は、大袈裟な口調にした場合を表します。
「大袈裟に言うと」は、実際以上に大変なことのように表現することです。
「仰々しく言うと」は、大袈裟に話をするという、古風な表現となります。
「事事しく言うと」についても、大袈裟に話を伝えるとの表現ですが、日常ではほとんど使われません。
「オーバーに言うと」は、度が過ぎる、大袈裟などの意味をもつカタカナ語を用いた形です。
まとめ
まとめ
話を分かりやすく伝えるため大袈裟に表現することが、「極端に言うと」なのでした。
例え話を取り入れることが重要ですが、あまり何度も極端に言うと、くどい印象になることには注意が必要です。
「仰々しく言うと」など、時には別の言い方を使っても良いかも知れません。