失礼にあたらない敬語を知っておくと、どのような場面も落ちついて行動できます。
「お渡しする」のビジネスマンらしい表現を取り入れていきましょう。
「お渡しする」の敬語での表現
「お渡しする」の敬語での表現
自社のカレンダーやグッズを、得意先の方にお渡ししたいことがあります。
「お渡しする」のカジュアルな敬語は「お渡しします」です。
またさらに上品さを加えたい時は「お渡しいたします」や「お渡しさせていただきます」を活用していきます。
どちらも相手に物を手渡しする時に使いやすいフレーズです。
覚えておきましょう。
「お渡しする」を敬語で言い換えた場合の使用例
「お渡しする」を敬語で言い換えた場合の使用例
「お渡しする」のエレガントな言い方が「お渡しいたします」あるいは「お渡しさせていただきます」です。
例えば自社のプロモーションイベントを開催している場合に「招待状をお持ちでしたら、受付でご提示ください。
粗品ではございますが、弊社の記念品をお渡しいたします」と使います。
またビジネスメールで取引先の方とやり取りしている時に「次回の打ち合わせで、関連する資料をお渡しさせていただきます」と引用できます。
「お渡しする」を敬語で言い換えた場合の使い方
「お渡しする」を敬語で言い換えた場合の使い方
「お渡しいたします」も「お渡しさせていただきます」もビジネスの現場で、頻繁に使われている言い方になります。
いずれも丁寧さが加わっているので、フォーマルな場で用いていきましょう。
一方で「お渡しさせていただきます」は同じ言葉を何度も繰り返すと、しつこく思われることがあります。
例えば受付業務をしていて「コートをお預かりさせていただきます。
本日の資料をお渡しさせていただきます」と続けて「させていただきます」を使うとロボット風に聞こえます。
「本日の資料をお渡しします」とアレンジしてもこの場合は失礼にあたらず、かえって聞き取りやすくなるもの。
臨機応変に活用していきましょう。
まとめ
まとめ
「お渡しする」の敬語を学びました。
言い方ひとつで、自在に印象は変えられます。
「お渡しする」のさらに丁寧な表現を学び、できる社会人になりましょう。