この記事では「もらいたいです」について解説をします。
「もらいたいです」の敬語での表現
「もらいたいです」の敬語での表現
敬語にすると「いただきたいです」となります。
「もらう」の謙譲語が「いただく」です。
「もらう」には、頼んで相手にある事柄をさせる、話し手や動作の受け手に取って利益となる事柄を他人から受けるという意味があります。
「たい」は話し手の希望を表す語です。
「水を飲みたい」といった使い方をする言葉で、「たい」はこの形のまま使用して問題ありません。
「です」は「だ」「である」の丁寧な表現です。
「もらいたいです」を敬語で言い換えた場合の使用例
「もらいたいです」を敬語で言い換えた場合の使用例
『お越しいただきたいです』
「もらいたいです」を敬語で言い換えた場合の使い方
「もらいたいです」を敬語で言い換えた場合の使い方
この言葉は、聞き手に何かをしてもらいたいときに用います。
ある事柄をするように求めるときに使われる言葉です。
たとえば、話し合いをしたいので時間を作ってもらいたいとします。
相手のあることなので、相手の都合を考えなければなりません。
そのため、時間を作ってもらえるようにお願いをしておきます。
その際に「お時間をいただきたいです」といった言葉を伝えます。
しかし、この表現では話し手の希望を一方的に押しつけている印象を与えかねません。
何かを無理にやらされるのは嫌なものです。
人によっては反発をします。
そのため、何かをしてもらいたいときは伝え方を考える必要があります。
時間を作ってもらいたいときであれば、「お時間をいただけますか」「お時間をいただきたく存じます」などの伝え方もできます。
こちらの方が話し手の希望を一方的に押しつけている印象がありません。
また、頼まれる側への配慮もしたいものです。
「お忙しいところ恐れいりますが」「お手数をおかけしますが」といった言葉を添えると、気遣いを示すことができます。
このような気遣いを示す言葉をクッション言葉といいます。
まとめ
まとめ
この言葉を敬語にすると「いただきたいです」となります。
しかし、話し手の希望を一方的に押しつけている印象を与える場合があるので、何かをしてもらいたいときは、他の伝え方も考えてみてください。