ここでは「失礼致しました」の使い方やその際の注意点、言い替え表現などを詳しく見ていきます。
「失礼致しました」とは?
「失礼致しました」とは?
「失礼致しました」は、すみませんでしたという意味になります。
それをとても丁寧にした表現で、堅い場でも問題なく使うことができる形にしたものですが、そこまで強い謝罪の意味にはなりません。
そのため、ちょっとしたことに使われることがほとんどで、口語、文章のどちらでも使うことができます。
丁寧にした分、それほど軽く使うものではなくなっているので、使う相手は主に目上の人になり、「失礼しました」とした形でも意味はほとんど同じですが、そちらよりもビジネス向けの表現です。
特に他社に対して用いるものですが、先のようにそこまで強い謝罪にはならないため、「誤字がありまして失礼致しました」といったような使い方になることが多いです。
また、他社に対して以前にも連絡をした時に、特に謝罪をする必要がない場合でも「先日は失礼致しました」のような使い方をすることができ、この場合、その時のことを思い出して欲しいといった意味から使っていると考えていいでしょう。
「失礼致しました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
「失礼致しました」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点
この「失礼致しました」は、口語で使う場合にはそのまま発音するだけですが、文章の時には「失礼いたしました」と漢字を1つ開いて使った方が見た目が少し柔らかくなり、そこまで堅い印象ではなくなります。
よって、そのように用いることも多いですが、謝罪するべき内容や相手によってはそのまま「失礼致しました」とした方が締まって見えるため、うまくこの使い分けを行ってください。
例えば、ビジネスシーンで他社が相手であれば、常に「失礼致しました」で全く問題ありませんが、社内で使う時には課長や部長クラスの相手になった時にそちらで使うという具合です。
ただし、そこまで厳密に考える必要はなく、「失礼致しました」としても特に問題はありません。
「失礼致しました」を使った例文
「失礼致しました」を使った例文
・『出張中でしたのでメールの返信をすることができず、失礼致しました』
・『先日はお電話で失礼致しました。○日にお会いできますことを楽しみにしております』
「失礼致しました」の類語や言い替え
「失礼致しました」の類語や言い替え
・『申し訳ありませんでした』
こちらも謝罪のために用いられる表現で、「失礼致しました」より深くお詫びを伝えることができます。
よって、謝罪する内容によってはこちらにした方がより反省している意を伝えることができ、逆に軽く使うべきではありません。
まとめ
まとめ
「失礼致しました」は、それほど大きなことではない内容が対象になる謝罪の表現です。
基本的にちょっとしたことに対して使われるため、丁寧な形の割にはそれほど構えずに用いることができます。