「上梓」の敬語表現とは?使い方や使用例など徹底解釈

その場にあうふさわしい表現を知っておくと、自分に自信がもてます。

「上梓」にまつわる敬語や尊敬語、謙譲語について学んでいきましょう。

「上梓」の敬語での表現

「上梓」の敬語での表現

学生時代にあまり触れる機会がないのが「上梓」です。

上梓は「じょうし」と読みます。

木片に文字を書いていく行為から生まれた言葉で、現在では本を出版するという意味があります。

そのため上梓をほかの表現に置き換えてあげると「上梓いたしました」「上梓されました」と直せます。

このほか「ご出版」という表現も、書籍の発売をお祝いする時に使われています。

上梓もご出版も同じように、フォーマルな場で使いやすい言い方。

どちらも落ちついた敬語にあたるので覚えておきましょう。

「上梓」を敬語で言い換えた場合の使用例

「上梓」を敬語で言い換えた場合の使用例

例えば取引先の出版社から、新しい新刊が出たとします。

このような時は「ご出版おめでとうございます」とお祝いの言葉をお送りします。

また出版社の立場で、本の発売をお伝えする時は「この度〇〇を上梓いたしました。出版を記念して贈呈させていただきます」とお伝えします。

このほか「〇〇を発売しました」「発売いたしました」という言い方も使えます。

「上梓」の尊敬語

「上梓」の尊敬語

さらに丁寧な表現にしたい時は「新しい本を発売しましたことをお知らせ申し上げます」とお伝えします。

プレスリリース等で使われている文言で、丁寧に発売にまつわるお知らせができます。

「上梓」の謙遜語

「上梓」の謙遜語

へりくだってお伝えしたい場合は「この度〇〇を上梓させていただきました」とお伝えします。

「機会がありましたら、ぜひご覧ください」「心に残る一冊となっておりますので、お読みいただければ幸いです」と添えて、興味をもってもらえる文にしていきましょう。

まとめ

まとめ

「上梓」にまつわるビジネスフレーズを解説しました。

様々な言葉を知っていると、常識のある人と思ってもらえます。

印象を上げる、明るい言葉を学んでいきましょう。

タイトルとURLをコピーしました