「同担拒否」とは?意味や言葉の使い方、概要など

この記事では、「同担拒否」の意味を分かりやすく説明していきます。

「同担拒否」とは?意味

「同担拒否」とは?意味

「同担拒否」「どうたんきょひ」と読みます。

意味は、「同じ対象が好きな人とは関わり合いたくないという意思表示のこと」になります。

SNSなどで友達を募集したり、一緒にコンサートに行く相手を募る際に、プロフィールで事前に、アイドルのメンバーや、アニメのキャラなど、自分が応援している対象と同じ対象が好きな人とは交流したくないと表明する時に使われます。

「同担拒否」の概要

「同担拒否」の概要

「同担拒否」は、「同じ担当の人は拒否します」を省略したネットスラングです。

元はジャニーズファンの間で使われていた言葉で、あるグループのメンバーのファンであることを「担当」と言い、自分以外にそのメンバーのファンである人を「同担」と呼んでいたことから来ています。

交流する際に、同じメンバーのファンの人と話していると段々と意地の張り合いになるので、最初から関わらないと意思表示することから使われる様になりました。

「同担拒否」の言葉の使い方や使われ方

「同担拒否」の言葉の使い方や使われ方

「同担拒否」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

・『一緒にコンサート行きましょう、同担拒否』
・『グルチャメンバー募集します、同担拒否』
・『同じクラスの子が自分と同じ〇〇ファンで、同担拒否だった』

まとめ

まとめ

今回は「同担拒否」について紹介しました。

「同担拒否」「同じアイドルやキャラが好きな人と関り合いたくないという意思表示」と覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました