「ハードボイルド」とは?意味や言葉の使い方、概要など

文芸作品の「ハードボイルド」とはどんなジャンルなのでしょうか。

今回は、「ハードボイルド」の意味と使い方について解説します。

「ハードボイルド」とは?意味

「ハードボイルド」とは?意味

「ハードボイルド」とは、「感情に流されることなく苦々しい現実と向き合うタフな主人公の活躍を描く小説のジャンル」です。

「ハードボイルド」の概要

「ハードボイルド」の概要

本来の「ハードボイルド」とはゆで卵の湯で加減「固ゆで」を意味する言葉です。

固くゆでられた卵はちょっとやそっとのことでは変質しないことから転じて「感情や恐怖に流されることなく非常な事実と向き合うタフな主人公を描く探偵小説」「ハードボイルド」と呼びます。

物語の構造や叙述方法というよりも主人公の性格や行動により分類されるジャンルであり、どんな目にあってもへこたれず己のめざす目標に向けて過酷な現実に挑む主人公の様子を描いた小説が「ハードボイルド」です。

1920年代のアメリカで一大ブームとなり多くの「ハードボイルド」作品が発表されます。

代表的な作品としてはレイモンド・チャンドラー作「フィリップ・マーロウ」シリーズや作者と同めの主人公が活躍する「エラリー・クイーン」シリーズが知られています。

「ハードボイルド」の言葉の使い方や使われ方

「ハードボイルド」の言葉の使い方や使われ方

・『ハードボイルドといえばトレンチコートが思い浮かぶ』
・『酒と煙草はハードボイルドに欠かせない』

まとめ

まとめ

最近はあまり話題にならない「ハードボイルド」ですが根強いファンを持つジャンルであり多くの名作が発表されています。

ふるさを感じさせない名作も多いので興味のある方は読んでみてください。

タイトルとURLをコピーしました