この記事では、「ハイカラ」の意味を分かりやすく説明していきます。
「ハイカラ」とは?意味
「ハイカラ」とは?意味
「ハイカラ」とは、洒落(しゃれ)ることや、洒落た人のことを言います。
他にも、西洋風を好み、気取った人に対しても使われます。
「ハイカラ」は明治時代の後期から昭和初期にかけて流行した言葉です。
「ハイカラ」の概要
「ハイカラ」の概要
「ハイカラ」は英語で、「high coller」で、丈の長いカラー(襟)を意味します。
「ハイカラ」の類義語としては、「西洋かぶれ」、「おしゃれ」、「シャレオツ」、「小粋」や「スタイリッシュ」などが挙げられます。
「ハイカラ」の対義語は「蛮(バン)カラ」で、身なりや言動などが荒っぽくて野蛮なこと、またはそういう人を表す言葉です。
「ハイカラ」の言葉の使い方や使われ方
「ハイカラ」の言葉の使い方や使われ方
・『私の祖父は若い頃、とてもハイカラな人だったようです』
・『彼は大正時代の芸術家らしく、ハイカラを気取っていたようだ』
・『ハイカラはどことなく大正ロマンを思わせる言葉だ』
・『日本のアールデコ様式の洋館は、まさにハイカラを象徴している』
まとめ
まとめ
現在では「ハイカラ」と言う言葉はほとんど使われなくなりました。
その代わりに、今風の「ハイカラ」と似た言葉が使われています。
大きな括りでいえば、「おしゃれ」なのでしょうが、時代と共に、それを表す言葉が変化してきている点には、実に興味深いものがあります。