この記事では「ご遠慮なくお申し出ください」について解説をします。
「ご遠慮なくお申し出ください」とは?意味
「ご遠慮なくお申し出ください」とは?意味
意見や希望などを述べてよいです、述べることを気にする必要はありません、といった意味です。
「ご遠慮」は「遠慮」に「ご」をつけて、その行為をする人に対して敬意を表す言い方にしたものです。
「遠慮」には、行動や発言などを控えるという意味があります。
出過ぎたことをしないように控えるといった意味です。
「ご」は、他人の行為を表す語について、その人に対する尊敬の意を表します。
「お申し出」は「申し出る」に「お」をつけて、申し出る人に対して敬意を表す言い方にしたものです。
「申し出る」には、意見や希望などを自分から述べるという意味があります。
「お」は動詞の連用形について、そのしたに「くださる」を添えた形で使用をすると、その動作をする人に対して尊敬の意を表します。
「ください」は「くださる」の命令形です。
「ご遠慮なくお申し出ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「ご遠慮なくお申し出ください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、何かを言うことを控える必要はないということを示すときに使用をします。
旅館のことで説明をします。
旅館では、宿泊客に対してさまざまなサービスを行っています。
客からの要望があれば、それに応えてくれるところもあります。
要望に応えるためには、要望を知らなければなりません。
しかし、旅館のスタッフに迷惑をかけるだろうと、遠慮して伝えてくれない客もいます。
遠慮なく言ってよいのです、どんなことでも言ってくださいということを、スタッフから客に伝えたかったとします。
その際にこの言葉を使用します。
聞き手を敬う表現をしているので、目上の人や客に対して述べても失礼にはなりません。
「ご遠慮なくお申し出ください」を使った例文
「ご遠慮なくお申し出ください」を使った例文
・『何かありましたら、ご遠慮なくお申し出ください』
「ご遠慮なくお申し出ください」の返答や返信例
「ご遠慮なくお申し出ください」の返答や返信例
申し出ることを控える必要はないと述べられているので、何かあったら申し出ましょう。
遠慮する必要はありません。
些細なことでも何かあったら述べてよいです。
たとえば、窓を開けて欲しい、こういった飲み物が欲しい、これが気になるなどです。
希望などを述べても、その通りにならないことがありますが、述べなければ何もしてもらうことはできません。
希望などだけでも伝えておくとよいでしょう。
まとめ
まとめ
この言葉は、発言などを慎む必要がないことを示すために使用をします。
遠慮して言いたいことを言えなかったり、行動を控えてしまう人は少なくありません。
このような言葉を述べてもらえると、遠慮してしまう人も行動をしたり、発言をしたりしやすくなります。