「せざるを得ない」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「せざるを得ない」とは?
「せざるを得ない」とは?
「せざるを得ない」は、「しないという選択肢を取りえない」や「そうしないわけにはいかない」との意味で使用できる言葉です。
これは少々遠回しな表現だと言えます。
「せざる」は「する」を否定形にしたものです。
つまり「しない」と同じ意味で使用できる言葉だと言えるのです。
この「ざる」という言葉は文語の打消し表現になっています。
これを「せざる」とする事で、「しない」の意味にしています。
さらに、これに「得ない」を付与して「せざるを得ない」とする事で、「しない事ができない」様子を示す言葉になります。
これを意訳すれば「そうしないわけにはいかない」という意味になるのです。
「せざるを得ない」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
「せざるを得ない」のビジネスでの使い方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「せざるを得ない」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが取引先と交渉していたとします。
その相手には何度も無理を言ってきたので、今回は条件を受け入れる必要があったのです。
このような場合には、「今回ばかりは、譲歩せざるを得ないようです」と述べるとよいでしょう。
これにより、そうしないわけにはいかない様子を、上手に言い換えて表現できるのです。
この言葉を使用する際には、「せざるを得ない」の使い方に注意しましょう。
これは一連の流れで使用される慣用句です。
これを部分的に「せざる」だけで使用しないほうがよいでしょう。
これは文語的なフレーズであり、日常的に使用するものではないのです。
「せざるを得ない」を使った例文
「せざるを得ない」を使った例文
「せざるを得ない」を使った例文を挙げます。
例文のように、何を「せざるを得ない」かを先に述べると、自然で分かりやすい文章を作成できます。
・『今回ばかりは譲歩せざるを得ないでしょう』
・『そろそろ合意せざるを得ない時間のようです』
・『さすがに妥協せざるを得ない状況になりました』
「せざるを得ない」の類語と敬語での言いかえ
「せざるを得ない」の類語と敬語での言いかえ
「せざるを得ない」の類語と敬語を解説していきます。
「せざるを得ない」の類似表現
「せざるを得ない」の類似表現
「せざるを得ない」の類似表現には、「するしかない」があります。
「せざるを得ない」と「するしかない」は、同じ意味で使用できる言葉だと言えるのです。
「せざるを得ない」の敬語表現
「せざるを得ない」の敬語表現
「せざるを得ない」を敬語表現にするとどうでしょう。
たとえば「いたさざるを得ません」に言いかえできます。
まとめ
まとめ
このように「せざるを得ない」は、「そうしないわけにはいかない」との意味で使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。