「大道不器」とは?意味や言葉の使い方など分かりやすく解釈

この記事では、「大道不器」の意味を分かりやすく説明していきます。

知らない四字熟語を調べていきましょう。

「大道不器」とは?意味

「大道不器」とは?意味

大道不器(だいどうふき)とは、色々な場で使われること。

限られたシーンだけではなく、何にでも応用がきく様子をさします。

大道は人として通るべき道のこと。

そして不器は「器ではない」と読みます。

ある道に限定するのではなく、色々な道に進むことの大切さを述べた言葉です。

「大道不器」の概要

「大道不器」の概要

大道不器は『礼記』という、礼節について書いた書物にある言葉です。

「理想的な君子」について述べた項目のところに、大道不器という四字熟語があります。

限定的なものだけを受け入れるのではなく、広く多岐にわたって色々な知識を学んでいくことの重要性を説いています。

「大道不器」の言葉の使い方や使われ方

「大道不器」の言葉の使い方や使われ方

・『大道不器に憧れて、武術を習い始めた』
・『亡き祖父は、すべてにおいて大道不器な人だった』
・『大道不器になるべく、部活と勉強どちらも励んでいる』

まとめ

まとめ

大道不器の意味と使い方をおさらいしました。

大道不器とは君子や聖人のあるべき道は、限定的ではなく広く深いことを述べた言葉です。

物事を限定しない、真の強さについて語っています。

タイトルとURLをコピーしました