「訂正」と「修正」の違いとは?分かりやすく解釈

この記事では、「訂正」「修正」の違いを分かりやすく説明していきます。

「訂正」とは?

「訂正」とは?

「訂正」(ていせい)とは、誤っていた部分を正すことです。

自分で後から間違っていたことに気付き、「そこは訂正させてください」と使ったり、「訂正箇所があれば、そこに二重線を引いて~」などとそれに気付いたら直すようにと使うことができます。

そのように、誤りがあった場合にのみ用いる表現なので、誤りではないものの、少し直したいと思ったような場合には使えない言葉です。

「修正」とは?

「修正」とは?

こちらの「修正」(しゅうせい)も、何かを直すという表現になります。

先の「訂正」との違いは、こちらは特に誤りではない場合にも使えるという点です。

その為、「少し修正したが、どうだろう?」のように、この場合は少し直したという使い方になっており、「訂正」より広く用いることができます。

誤りがあった時に使うこともできるので、それがあったという意味で「そこは訂正しました」という使い方を「そこは修正~」と言い換えても間違いではありません。

「訂正」と「修正」の違い

「訂正」と「修正」の違い

「訂正」「修正」の違いを、分かりやすく解説します。

「訂正」は、誤りがあったことに対する「修正」という関係だと覚えておくと分かりやすいでしょう。

「修正」は、その誤りに関係なく、直すという意味で使える言葉です。

よって、「修正」の方だけでまかなえてしまいますが、「訂正」と使うと、それだけで誤りがあったことが分かり、その「修正」だということを合わせて表現しているので、その意味では使い勝手のいい言葉だと言えるかも知れません。

尚、これらとは別に「修整」(しゅうせい)という言葉がありますが、こちらは絵や画像を「修正」する時に使う表現で、特に誤りがなくても用いることができます。

まとめ

まとめ

「訂正」「修正」は、このような言葉です。

「修正」は、「訂正」の意味としても使える言葉で、「訂正」は、それだけで誤りがあったことが分かる点がそれぞれの特徴になると考えていいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました