この記事ではビジネスでしばしば使われる「拝読いたしました」の慣用句について、その意味や使い方などを分かりやすく説明します。
「拝読いたしました」とは?意味
「拝読いたしました」とは?意味
「拝読いたしました」とは「読みました」ということを意味する敬語表現です。
この「拝読いたしました」を言葉毎に分解し、もう少し詳しく説明したいと思います。
まず「拝読」の読みは「はいどく」で「読むこと」の謙譲語で、「慎んで読む」との意味です。
この「拝読」の言葉の構成は、「拝見」や「拝聴」と、同じです。
次に「いたしました」は「する」の謙譲語である「いたす」に、丁寧語の「ます」の過去形の「ました」が付けられた言葉で、「~しました」を意味する丁寧な謙譲語表現です。
従って、「拝読いたしました」は「慎んで読みました」との意味の敬語表現となるのです。
もちろん、この「拝読いたしました」では二つの謙譲語が使われていますが、文法的に二重敬語には当たらず、正しい敬語表現です。
この慣用句は、書籍等の筆者に対して尊敬の念を込めて読んだことを伝える場合や、ビジネスシーンでは、目上の人や取引先からの手紙やメールを読んで、返信する際にしばしば使われます。
「拝読いたしました」の上司や目上に使うときの注意点
「拝読いたしました」の上司や目上に使うときの注意点
この慣用句は、前項で記載した通り、敬語表現ですので、目上の人や取引先の方に使っても問題はありません。
しかし、注意しなければならないのは、この「拝読いたしました」はあくまで、書いた人に対して尊敬の念を表す言葉であり、筆者でない目の前で話している相手や、メールをやり取りしている相手に対する敬語ではない点です。
従って、例えば取引先の方に対して、自社の社長が書いた書籍を「拝読いたしました」と使うのは間違いです。
話していたり、メールをやり取りしている相手が、取引先の方なら、社長と言えども自社の身内であり、その身内に対して敬語を使うことは正しくないからです。
「拝読いたしました」を使った例文
「拝読いたしました」を使った例文
・『○○教授が長年の研究成果をまとめられた、最新の論文を拝読いたしました』
・『メールに添付していただいた、貴殿の書かれた資料を拝読いたしました』
・『拝読いたしましたが、難解で浅学の私には理解できませんでした』
「拝読いたしました」の返答や返信例
「拝読いたしました」の返答や返信例
「拝読いたしました」の慣用句は、筆者に対する敬語表現の「読みました」の意味です。
従って、メール等のやり取りの場合には、定型文的にこの慣用句が書かれた後には、「読んだ」ことに対する何らかの意見やコメントが続くはず。
それに対して適宜返答するのが一般的です。
また書籍等を書いた著者が、読者からこの言葉を聞いたなら、読んでくれたことに対する感謝の気持ちや、読んだ感想等を聞き返すのが、社会人のマナーと言えるでしょう。
まとめ
まとめ
「拝読いたしました」とは「読みました」ということを意味する敬語表現です。
ビジネスシーンでは、相手のメールの返信文に、あいさつの後に続けてこの慣用句が使われ、その後に
具体的な内容が記載されると言ったスタイルで、しばしば使われています。